農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログ内検索

2021年11月

野菜がもっと好きになる 「2度ある落花生の旬」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.406

===================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。急に寒さが増してきましたが、いかがお過ごしですか?寒さが増す晩秋に出回ってくるのが、落花生です。ビールのおつまみでお馴染みの、乾燥したタイプのものは、9月に収穫してから畑に積んで一定期間乾燥させ、ゴミを除いて、良い豆と悪い豆とに選別され、焙煎加熱してようやく食べられるようになります。そんな新豆が出てくるのが11月です。9月に収穫してすぐ出回るのは、茹でて食べるのに適した品種です。中でも「おおまさり」という品種は大粒で甘味や香りが強く人気があります。生落花生として出回るのが9月。乾燥・焙煎加熱されたものが出回るのが11月なので、生と乾燥では2ヶ月もずれるため、品種の違いもありますが、2度の旬が楽しめるのも面白いですね!乾燥タイプのものは1年中購入できますが、出始めが一番美味しいそうなので、ぜひ「新豆」と書かれたものを旬の時期に召し上がってみてください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「りんごとさつまいもの塩みかん煮」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.421

=============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

今回は旬の食材と塩みかんマリネの素を使った簡単レシピをご紹介します。

「りんごとさつまいもの塩みかん煮」

【材料】(2人分)

さつまいも 1/2本

りんご 1/4個

塩みかんマリネの素 大さじ1

はちみつ 小さじ1

バター 5g

【作り方】

1.さつまいもとりんごはよく洗い、皮がついたままいちょう切りにする。

2.さつまいもを水にさらす。

3.鍋に水を切ったさつまいもとりんごを入れ、ひたひたよりもすこし少ないくらいの水を加えて火にかける。

4.10分ほど煮込んだら塩みかんマリネの素を加え、さつまいもに竹串がすっと入るまで5分ほど煮る。

5.火を止めてからはちみつとバターを加えて冷ましながら味をなじませる。

 

火加減は沸騰したら弱火にしてコトコトと。出来立てよりも冷ましたほうがぐっと味が入ってみかんの風味が活きます。おやつにもぴったりですし、サラダの付け合わせとしてもおすすめの一品です。よければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「ラ・フランスの塩みかんトースト」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.405

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。洋梨は、トロッとした舌触りや香りが魅力的な果物ですが、「カットしてみたら、まだ追熟が足りなかった」という経験はありませんか?今日は塩みかんマリネの素を使って、そんな時のお助けレシピをご紹介したいと思います。

【材料】(1人分)

・ラ・フランス‥1/4個

・食パン‥1枚

・塩みかんマリネの素‥小さじ1

・バター10g

【作り方】

①バターを溶かし、塩みかんマリネとよく混ぜ合わせておく。

②ラ・フランスの皮をむき、芯を除いて薄くスライスする。

③食パンに②を並べて、①を均等にかけてトースターで5分ほど焼いて完成。

加熱することで、トロッとした食感に変身するので、追熟が足らないラ・フランスでも美味しく召し上がっていただけるレシピです。甘さが足りない時は、蜂蜜を後がけしてください。完熟みかんの香りとバターとの相性も抜群です。寒い日の朝ごはんにピッタリなので、ぜひお試しくださいね!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「わさびにも旬がある?」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.420

=====================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
日本原産の和食に欠かせない薬味といえば、わさびです。最近では世界で注目を集め、料理のみならず、チョコレートなどのスイーツにも使用されるほど。そんなわさびは多年草で一年中収穫できますが、ツーンと鼻に抜ける独特な辛味を楽しむという意味では晩秋から冬にかけて旬を迎えます。茎に近い部分ほど辛味と香り成分が豊富なので、使う直前に食べる分だけ茎側からすりおろすのがおすすめです。その際、なるべく目の細かいおろし金を使ったほうが、風味が飛ばずにおいしく召し上がっていただけます。また、チューブでワサビを購入する場合は表記に注目。日本加工わさび協会で定められた統一基準によって、「本わさび使用」と書かれているものは、本わさびの使用率が50%以上。「本わさび入り」と表示されているものは本わさびの使用率が50%以下となっています。お買い物の際、チェックしてみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる「ラ・フランス」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.404

=============================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。洋梨が美味しい季節になりましたね!代表的な品種のラ・フランスは、フランスで生まれた洋梨です。病気にかかりやすく栽培に手間がかかるため、フランスでの栽培は1900年台初頭には途絶えてしまい、現在、栽培されているのは苗が持ち込まれた日本だけ。そのうちの8割が山形県で栽培されています。山形県の上山市では、独自の栽培方法「平棚仕立・無袋栽培」にこだわり、ぶどう棚のように枝を張らせ、袋をかけず、果実のひとつひとつに太陽が当たるよう丁寧に育て、大玉で品質の良いラフランス作りに努めています。洋梨は和梨と違い、追熟が必要な果物です。
涼しい場所で保管し、軸がしおれて周りにシワが寄ってきたら食べごろです。完熟後は日持ちしないので、冷蔵庫に入れて早めに食べましょう。甘い香りと、まろやかで、とろけるような味わいをご堪能ください。来週は、洋梨を使ったレシピをご紹介します。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「冬が旬!おいしい水菜」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.419

======================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
11月に入るとだんだんと街が冬の装いに。寒くなるほどにおいしさを増す冬野菜はたくさんありますが、そのひとつが水菜。実は京都原産で、京菜とも呼ばれ古くから愛されていました。ギザギザの葉の形のかわいさや生でも加熱しても食べやすい点など、汎用性の高さから、いまやすっかり全国区の野菜となっています。カリウム、カルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンCなど様々な栄養素を高水準でバランスよく含み、どんなお料理にも合わせやすい味わいなので、野菜が苦手な方にもおすすめしたい野菜です。サラダやお鍋などはもちろんですが、スムージーに入れると主張せずに果物の味をぐっと引き立ててくれるのでぜひ試してみてください。生のまま冷凍保存も可能です。洗って水気をきり、食べやすい長さに切って保冷用の袋に入れて約1ヶ月保存できます。そのまま鍋やお浸し、スムージーに使えて便利ですよ。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「みかんの日」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.418

==============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
11月3日は文化の日ですが、実は「みかんの日」でもあります。全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省によって「いいみっか(3日)ん」の語呂合わせから11月3日と12月3日がみかんの日と制定されました。この時期のみかんは外皮も内皮も薄くて口当たりが良い上に、甘みと酸味のバランスが絶妙。おいしいみかんがたくさん出回ります。旬のみかんは栄養価も高く、食後やおやつにもってこいの果物です。体調を整えるためにはビタミンやミネラルは欠かせませんが、みかんならば手軽においしく摂取できます。薄皮や白い筋なども食物繊維などの身体に必要な栄養が含まれますので、ぜひまるごと召し上がってくださいね。選ぶときは皮がフカフカしておらず、むきにくいくらいぴったりくっついているものを。味が濃くておいしいものが多いです。みかんの日をきっかけに、たくさんの方に旬のみかんをたっぷり楽しんでいただけますように。

category : みかんと文化comments : (0)