農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別

ブログ内検索

テーマ : 塩みかん活用レシピ

果物がもっと好きになる 「塩みかん香るかつお味噌おにぎり」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.319

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

旅先で出会ったその土地ならではの食材に「塩みかん」をプラスして一期一会の味を楽しむシリーズの第2弾です。

今回は宮古島で出会った「かつお味噌」と塩みかん(完熟)を使用します。

 

【材料】2個分

・ご飯…300g

・かつお味噌…大さじ2

・塩みかん(完熟)…小さじ1/2

 

【作り方】

①粗熱をとったご飯にかつお味噌と塩みかんを加えてさっくりと混ぜ合わせる。

②2等分にしてお好みの形に握って完成。

 

かつお味噌とは、宮古島の天然麹菌で作る昔ながらの宮古みそに、伊良部島特産のかつおのなまり節や黒糖などを混ぜた、ご飯に合う一品です。ご飯に乗せて食べるだけでも美味しいのですが、甘みが強いので、塩みかんの塩分と完熟みかんの香りをプラスすると味がひきしまり、正にこの出会いを待っていたかのような抜群の相性でした。ご飯の他に、かつおのお刺身に刻んだ葱と一緒に乗せて食べても美味しいですよ。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る備瀬の芋きんとん」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.318

===========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

先日、宮古島で「紅芋」と書かれた皮の白いサツマイモを発見しました。早速購入してカットしてみると、中は白地に紫のサシが入ったような複雑な色合い。これを茹でて芋きんとんにしたら薄紫色のキレイな仕上がりになるのでは?と思い、さっそく作ってみました。

 

【材料】4人分

・紅芋…150g

・塩みかん(完熟)…小さじ1/4~1/2

・砂糖…大さじ2~3

 

【作り方】

①紅芋の皮をむき、1㎝幅の輪切りにして茹でる。

②竹串がスッと通るまで茹でたら水気をしっかり飛ばし、熱いうちに裏ごしする。

③塩みかんと砂糖を加えてよく混ぜ合わせ、4等分にしてラップを使って茶巾しぼりにする。

 

※イモの甘さによって砂糖と塩みかんの分量を加減してください。沖縄県産の紅芋は、生のまま県外へ持ち出せませんが、代わりに本州にも千葉県が主産地のパープルスイートロードという紫芋がありますのでよかったらお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「旅する塩みかん」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.317

===============================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

旅行や出張で日本各地を訪れると、必ず産直市場で地元の新鮮な野菜や果物を覗いてみたくなるのは野菜ソムリエの性でしょうか?珍しいものや初めて目にするものがあると迷わず購入してみるのですが、中には持ち帰れないものもあります。沖縄県産の紅イモもそのひとつです。病害虫のまん延を防ぐため、沖縄から本土への生芋の持ち出しは植物検疫で禁止されています。そんな時は、その場で調理して食べてみるのが1番!ということでキッチン付ウィークリーマンションに滞在して、いろいろと作ってみました。旅のお供に「塩みかん」を携帯すれば、その場でしか味わえない「一期一会」の味を楽しむこともできます。今回は、旅先の宮古島で紅イモや、かつお味噌などのご当地食材と「塩みかん(完熟)」を合わせて新しい味を楽しみました。次回は備瀬という紅イモと塩みかんで作った「芋きんとん」をご紹介したいと思います。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「トマトとモッツァレラ 塩みかんソース」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.316

===================================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
毎年この時期に話題になるボジョレーヌーボー。今年の解禁日は11月21日。楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?今年収穫したブドウで造った新酒なので、フレッシュで軽い飲み口が魅力。ぜひ野菜や果物など軽めのものと合わせてみてください。ひとつおすすめのおつまみをご紹介します。

「トマトとモッツァレラ 塩みかんソース」

【材料】(2人分)
フルーツトマト 2個
モッツァレラチーズ 4切れ
塩みかん(完熟)小さじ1/2
バルサミコ酢 大さじ1

【作り方】
1. フルーツトマトをスライスして、モッツァレラチーズと交互に並べる。
2. 塩みかん(完熟)とバルサミコ酢を混ぜ、1の上にかける。

切って、混ぜて、かけるだけのお手軽レシピ。ベビーリーフなどを飾れば見た目も華やかなワインのお供になります。バルサミコ酢はブドウから作られるお酢なので、ワインとの相性は抜群。塩みかんとの相性の良さにも驚きます。試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香るながいものすり流し」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.314

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。朝目が覚めると、寒さで布団から出づらくなる今日この頃。そんな日の朝食には体の温まるスープはいかがでしょうか?今日は塩みかんを使った、ながいものすり流しをご紹介したいと思います。

 

【材料】(2~3人分)

・長芋…100g

・塩みかん(完熟)…小さじ1

・だし汁…300ml

 

【作り方】

①ながいもの皮をむき、すりおろす。

②鍋にだし汁を入れて中火にかけ、①のながいもと塩みかんを入れ、よく混ぜ合わせる。

③再沸騰したら火を止めて器に盛る。

 

すりおろして冷たいだし汁や卵を加えて生のまま「とろろ」として食べても美味しいですが、だし汁と一緒に加熱すると、とろみがついて喉越しのよい「すり流し」になります。だし汁を鶏ガラスープにしても美味しく召し上がっていただけます。その場合は、青みかんを使った塩みかんが合うのでぜひお試しください。寒い朝は温かいスープで1日のスタートを切りましょう。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「鶏とさつまいもの塩みかん豆乳煮」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.313

==============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
温かい食べ物がどんどん美味しく感じる季節です。今日は塩みかんと豆乳を使ったクリーム煮をご紹介します。

「鶏とさつまいもの塩みかん豆乳煮」

【材料】(2人分)
鶏ささみ肉 2本
さつまいも(中) 1本
豆乳 100ml
水 100ml
鶏がらスープの素 小さじ1
塩みかん(完熟) 小さじ1/2
酒 少々

【作り方】
1. さつまいもは輪切りにして水にさらす。
2. 耐熱皿に並べたささみに酒を振り、ラップをしてレンジで約2分加熱する。
3. 水を切った1を鍋に入れて水100mlを注ぎ、蓋をして蒸し茹でにする。
4. 3に火が通ったら2のささみを一口大にして鶏がらスープの素とともに加える。
5. 再度沸騰したら豆乳と塩みかん(完熟)を加えて混ぜ、温まったら沸騰する前に火を止める。
寒い時期にぴったりの簡単煮込み。今回はささみでヘルシーに仕上げましたが、モモ肉だとよりジューシーでリッチな食べ応えになります。豆乳と塩みかんの相性がとてもいいので試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「塩みかんドレッシング(完熟)の新しい楽しみ方」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.312

=====================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
ミヤモトオレンジガーデンさんの「塩みかんドレッシング(完熟みかん)」はノンオイルでさっぱりとしていて、私の周りの知人にもファンが多い商品です。実はこのドレッシング、サラダ以外にも使える万能調味料で、今回は野菜以外の食材と合わせる楽しみ方をご紹介します。
まずは冷ややっこや湯豆腐にかけて食べるのがおすすめです。柑橘をしっかり効かせたポン酢のような味わいなので、まろやかな豆腐との相性抜群。寒くなるこれからの時期、鍋のお供にいかがでしょうか。
そしてもうひとつ、ゆで卵との相性がとてもいい!ということを最近発見しました。ただかけるだけでも十分美味しいのですが、さらにここでひと工夫。潰したゆでたまごとポテトサラダをあわせて、そこにこのドレッシングをかけます。ポテトサラダのマヨネーズを少しだけ控えめにすると、よりドレッシングとのマッチングが際立ちます。よければ試してみてくださいね。

 

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る長芋スムージー」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.308

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

食欲の秋といいますが夏バテで食欲がなかった方も、ついつい食べ過ぎてしまって逆に胃の調子が悪い…なんて方もいらっしゃるかもしれません。そんな時におススメのちょっと変わった長芋のスムージーをご紹介します。「え?長芋?」と驚くかもしれませんが長芋のとろみで喉越しの滑らかなスムージーになります。

【材料】1人分

・長芋…80g

・塩みかん(完熟)…小さじ1/2

・豆乳…130ml

・蜂蜜…大さじ1

【作り方】

皮をむいてひと口大にした長芋とその他の材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌すれば完成です。

 

長芋に含まれるネバネバ成分は暴飲暴食で弱った胃の粘膜を保護してくれ、消化酵素のジアスターゼはでんぷんの消化を助けてくれます。豆乳のタンパク質で手軽に栄養補給も出来ます。蜂蜜と塩みかんでちょっとしたスイーツのような味わいになりますよ。滑らかな喉越しをぜひ1度お試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「塩みかんにんじんドレッシング」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.308

=============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
食欲の秋、美味しいものがありすぎてつい食べ過ぎてしまいます。そんな時にいくら食べても罪悪感のないサラダは私の強い味方です。今回は野菜をもりもり食べられるおすすめのドレッシングレシピをご紹介します。

「塩みかんにんじんドレッシング」

【材料】(2人分)
にんじん(中) 1/2本
塩みかん(完熟) 小さじ1
りんご酢 小さじ2
太白胡麻油 大さじ1

【作り方】
1. にんじんはすりおろす。
2. 1をボウルに入れて塩みかんとりんご酢を加え、混ぜる。
3. 2に太白胡麻油を加えてよく混ぜる。

すりおろしにんじんを使ったドレッシングは食感も残ってそれ自体がサラダの一部に。にんじんに多く含まれるβ-カロテンは油と一緒に摂ると吸収率がアップするので今回はオイル入りのドレッシングにしました。調味料を醤油ではなく塩みかん(完熟)にすることでにんじんの美しいオレンジが活きて彩りも鮮やか。箸が進みます。良ければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「ホットクの塩みかんバター風味」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.306

===========================================

こんにちは!突然ですが、レンジで温めればすぐに食べられる冷凍食品はよく利用されますか?

先日、サンプルを頂く機会に恵まれました。チャーハンや餃子などの定番商品から、最近では韓国料理のスイーツといった専門的なものまであり、しかもどれも飲食店で食べるプロレベルの味わい。美味しさに加えて冷凍技術の向上もあり、冷凍食品は年々売上げが伸びているそうです。今回はそんな冷凍食品のホットクに塩みかんをプラスしたアレンジレシピをご紹介したいと思います。ホットクはモチっとした生地に黒砂糖とピーナッツの素朴な餡が入った韓国の定番おやつです。

【材料】

・冷凍ホットク2枚

・塩みかん(完熟)…小さじ1/2

・無塩バター…10g

 

【作り方】

①フライパンを火にかけて温め、弱火にしてホットクをならべる。

②焦げないように裏返しながら中心部が温まるまで加熱する。

③バターと塩みかんを入れて全体にからめて完成。よかったらお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)