農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別

ブログ内検索

テーマ : 塩みかん活用レシピ

野菜がもっと好きになる 「きゅうりの塩みかんサラダ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.467

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

6月に入り、気づいてみれば今年もあと半年。早いですね!そんな我が家の家庭菜園では、きゅうりが少しずつ採れ始めました。朝採れきゅうりの食感は格別です。何もつけずにそのまま丸かじりするのが一番美味しいですが、これから本格的な夏に入り、収量が増えてくると「食べ方」に困ってきます。そんな時にオススメしたいのが、塩みかんを使ったサラダです。

【材料】(2人分)

・きゅうり‥2本

・塩みかん(青みかん)‥小さじ1/2

・米酢‥大さじ2

・スイートチリソース‥小さじ2

【作り方】

①きゅうりを細めの千切りにする。

② ボウルにその他の調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。

③きゅうりを②に入れてサッと和え、器に盛って完成。

きゅうりは体を冷やす作用があり、カリウムを多く含むので、むくみも改善してくれます。青みかんの爽やかな香りと一緒に、暑くなってくるこれからの季節、元気に乗り切りましょう!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「ニンジンの塩みかんヨーグルトサラダ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.500

================================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
そろそろ季節は梅雨に突入でしょうか?気温が高い日も多くなってきました。今回はさっぱりとさわやかな一品をご紹介します。
「ニンジンの塩みかんヨーグルトサラダ」
【材料】(2人分)
ニンジン 1/2本
ヨーグルト 大さじ3
塩みかんマリネの素 小さじ1/2
塩 少々
【作り方】
1.ボウルとザルの上にキッチンペーパーを置いてヨーグルトを入れ、30分ほど水切りをする。
2.ニンジンを千切りにして、塩少々をふりかけて少し置き、出てきた水気を絞る。
3.水切りしたヨーグルトに塩みかんマリネの素を加えて軽く混ぜる。
4.2に3を加えて軽く和える。

酸味のあるヨーグルトと塩みかんマリネの素が相性ぴったり!カレーパウダーやクミンを加えてエスニックにするのもおすすめです。ニンジンだけでなく、リーフサラダのドレッシングにも◎。作り置きもできますが、できれば和えたらすぐ食べてほしいレシピです。よければお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「新玉ねぎの塩みかんサラダ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.466

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

6月直近の家庭菜園では、玉ねぎが収穫期を迎えました。玉ねぎの軸が折れてくると収穫のサイン。1週間ほどは肥大が進むのでそのまま放置してから収穫します。今日はそんな玉ねぎと塩みかんを使ったサラダをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・玉ねぎ‥大1/2個

・塩みかん(完熟)‥小さじ1

・米酢‥大さじ2

・蜂蜜‥大さじ1

・米油‥小さじ2

・鰹削り節‥1パック(4g)

【作り方】

①玉ねぎの皮をむいて、薄くスライスする。

② その他の材料をよく混ぜ合わせる。

③器に①を盛り、②をかけて完成。

食べる直前にサッと和えてお召し上がりください。玉ねぎを生で食べる時は辛みが気になるところ。水にさらしたり、塩もみしたりすると軽減されますが、水溶性の栄養成分も溶け出してしまいます。今回のレシピは、蜂蜜の甘さが辛みをうまくカバーしてくれるため、辛みを抜く下処理不要なところもポイントです。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「スナップエンドウの卵ディップ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.464

==========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

家庭菜園ではスナップエンドウが収穫最盛期を迎えました。今年は豊作で、毎日どうやって食べようかと嬉しい悩みを抱えています。そこで、今回は塩みかんを使って、スナップエンドウに合うディップを考えてみました。

【材料】(2人分)

・スナップエンドウ‥100g

・ゆで卵‥1個

・塩みかん(完熟)‥小さじ1/2

・マヨネーズ‥大さじ1と1/2

・粒マスタード‥小さじ1

・カレー粉‥少々

【作り方】

①スナップエンドウのスジをとり、塩(分量外)を加えた熱湯で1分ほど茹で、ザルにあげる。

②茹で卵を荒みじん切りにし、その他の調味料を加えてよく混ぜ合わせる。

③器に①を盛り、上から②をかけて完成。

カレー粉と完熟みかんの香りが食欲を刺激する一品です。スナップエンドウに含まれているβカロテンやビタミンKは脂溶性の栄養素なので、油と一緒に摂ると吸収率がアップします。よかったらお試しくださいね。(

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる「サラダチキンのピリ辛マヨ和え」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.462

==========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。コンビニの人気商品・サラダチキン。そのままでも美味しいですが、今日は塩みかんを使って野菜もたっぷり摂れるレシピを考えてみました。

【材料】(2人分)

・サラダチキン‥180g

・水菜‥20g

・刻み海苔‥適量

・マヨネーズ‥大さじ1

・塩みかん(青)‥小さじ1/2

・すり胡麻‥大さじ1/2

・ラー油‥少々

【作り方】

①サラダチキンは食べやすい大きさに手で裂き、水菜は3㎝幅に切る。

②その他の調味料とすり胡麻をよく混ぜ合わせ、①のサラダチキンと和える。

③器に②を盛り、水菜と刻み海苔を乗せて完成。

ラー油とすり胡麻の濃厚な味わいが、水菜とよく合う一品です。ほんのり香る青みかんの爽やかな香りが食欲を刺激します。水菜の代わりに、キュウリや長芋の千切りを入れても美味しく召し上がっていただけます。切って混ぜるだけの簡単レシピなので、仕事で遅くなった日や時間がない時の献立にどうぞ。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「アスパラガスの肉巻き塩みかん風味」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.494

==============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
桜は散ってしまいましたが春真っ盛り。今回は旬の食材を使った塩みかんレシピをご紹介します。
「アスパラガスの肉巻き塩みかん風味」
【材料】(2人分)
アスパラガス 4本
豚バラ肉 4枚
塩みかん(青みかん) 大さじ1
酒 大さじ1

【作り方】
1.アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし下部1/3程度の皮をピーラーでむく。
2.1を1分程度サッと茹で、粗熱を取る。
3.豚バラ肉を広げて片面に塩みかんをぬり広げる。
4.2のアスパラガスに3の肉を巻き付け、巻き終わりを下にしてフライパンで焼く。
5.返しながら全体に焼き色が付いたら酒をふって蓋をし、蒸し焼きにする。

途中出てきた余分な油はクッキングペーパーなどでふき取りながら焼きましょう。塩みかんのさわやかな風味と皮のほろ苦さがアスパラガスの風味に絶妙にマッチ。太くて甘みと旨みの強いアスパラガスを使うと食べ応えがあり、メインのおかずにぴったりです。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「人参の塩みかんカレーグリル」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.460

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

関東では6月頃に旬を迎える春蒔きの人参ですが、南北に長い日本列島の南端にある沖縄県では、ちょうど旬を迎えています。珊瑚礁が隆起して出来た宮古島では、ミネラル成分をたっぷり含む土壌で育てられるため、味が濃く甘みが強いのが特徴です。そんな人参と塩みかんを使って簡単に作れるサイドメニューを作ってみました。

【材料】(2人分)

・人参‥1本(150g)

・塩みかん(完熟)‥小さじ1

・米油‥大さじ2

・カレー粉‥小さじ1

【作り方】

① 人参を皮つきのまま横半分にカットし、細い方は1/4等分の縦切りに、太い方は1/8等分の縦切りにします。

②ボウルにその他の調味料と①を入れてよく混ぜ合わせます。

③天板にアルミホイルを敷き、②を重ならないように並べ、オーブントースターで20分ほど焼いて完成。

カレー粉と塩みかんの香りが人参の甘さをひき立てる一品です。簡単なのでぜひお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「巣ごもり塩みかんキャベツ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.491

========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
ふんわりやわらかい春キャベツがおいしい季節になりました。今回はレンジで簡単!春キャベツと塩みかんのレシピをご紹介します。
「巣ごもり塩みかんキャベツ」

【材料】(1人分)
キャベツ 50g
卵 1個
塩みかん(青みかん) 小さじ1/3
黒胡椒 少々

【作り方】
1.キャベツは太めの千切りにして、塩みかんを加えて軽く和える。
2.耐熱皿に1を広げ、真ん中にくぼみを作って卵を割り入れる。
3.2の卵の黄身を数か所、楊枝で刺す。
4.ふんわりとラップをかけて電子レンジ500wで1分30秒ほど加熱する。
5.半熟で火が通ったら黒胡椒をかけて完成。

ものの5分で、あっという間に完成する朝ごはんにもおすすめのレシピです。塩みかん(青みかん)のすっきりとした風味がアクセント。半熟卵がからんでキャベツがいくらでも食べられます。加熱時間はレンジによって変わりますので微調整してくださいね。よければお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る湯豆腐タレ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.458

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

桜も一気に満開となり、夏日を思わせる陽気になったと思ったら、冬に逆戻りした様な冷たい雨に。この温度差で体調を崩さないよう、日々の食事にも気を遣いたいものです。そこで今日は、免疫力を高める効果が期待できるネギと、塩みかんを使ったタレをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・ネギのみじん切り‥大さじ3

・塩みかん(青)‥小さじ2

・ゴマ油‥大さじ1

・鰹削り節‥1袋(4g)

【作り方】

①ゴマ油と塩みかんをボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。

②ネギと鰹削り節を加え、更によく混ぜ合わせたら完成。

ネギは、白ネギでも、青ネギでもお好みのネギをご使用ください。多めに作って冷蔵庫に入れておけば、2日ほど日保ちます。湯豆腐のお供にピッタリなタレですが、蒸し鶏や、炊き立てのご飯に乗せても美味しくお召し上がり頂けます。爽やかな青みかんの香りとネギは相性抜群なのでお試しくださいね!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る鯖マヨトースト」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.456

=========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

梅のほころびに春の訪れを感じつつも、風の冷たさにドキッとするこの頃、朝食に生姜を使ったオープントーストはいかがでしょうか?

【材料】(1人分)

・食パン‥1枚

・鯖の味噌煮(缶詰)‥60g

・塩みかん(完熟)‥小さじ1/2

・生姜‥5g

・ブロッコリー‥1房(15g)

・マヨネーズ‥大さじ1

【作り方】

①生姜は千切りにして、ブロッコリーは下茹でして荒みじん切りにする。

②ボウルにほぐした鯖の味噌煮と①を入れ、マヨネーズと塩みかんで和える。

③食パンに②を乗せて、8分ほど焼いたら完成。

生姜に含まれているフィトケミカルの一種であるジンゲロールは、加熱するとショウガオールという成分に変化し、体を芯から温める効果が期待できます。お味噌や完熟みかんの香りとの相性も良いので、3つのハーモニーをお楽しみください。青みかんに替えて、刻み海苔を加えても美味しいので、色々お試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)