農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別

ブログ内検索

テーマ : 塩みかん活用レシピ

果物がもっと好きになる 「塩みかん香るイカゲソと青パパイヤの唐揚げ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.416

====================================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

「おうちご飯」を作る機会が増え、様々なスパイスを買い足したという方に朗報です!塩みかんはスパイスとも相性が良いのです。今日は塩みかん(完熟)とスパイスを使った唐揚げをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・イカゲソ‥150g

・青パパイヤ‥100g

・塩みかん(完熟)‥小さじ2

・みりん‥大さじ2

・クミンパウダー‥小さじ1/4

・コリアンダーパウダー‥小さじ1/4

・片栗粉‥適量・揚げ油‥適量

【作り方】

①イカゲソの吸盤を包丁でとってから洗い、2本ずつに切り分けておく。パパイヤは皮を剥き3㎜幅にスライスする。

② 塩みかんとスパイス、みりんを混ぜ合わせ、①を20分ほど漬け込む。

③ 片栗粉をまぶし、180度の油で2分ほど揚げて完成。

青パパイヤの代わりに大根やジャガイモでもOKです。辛いものが好きな方はチリペッパーを少量加えてください。家飲みのおつまみに、ぜひお試しを!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる「寒鰤の塩みかん山椒焼き」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.413

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

愛媛の新しい調味料「塩みかん」は単品で使用しても美味しいですが、他の調味料と合わせて、新しい味わいを発見するのも楽しい調味料です。今日はそんな塩みかんと「山椒」を合わせたレシピをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・寒鰤の切り身‥2切れ(160g)

・塩みかん(青)小さじ1強

・山椒パウダー‥小さじ1/4

・酒‥大さじ2

・片栗粉‥適量

・サラダ油‥大さじ1/2

【作り方】

① ビニール袋に塩みかんと山椒、酒を入れて混ぜ合わせ、寒鰤を入れて一晩漬け込む。

②水気をペーパーで拭き取ってから片栗粉をまぶす。

③ 油を入れたフライパンを中火にかけ、焼き色をつけながら5分ほど焼いて完成。

鰻の蒲焼に欠かせない山椒は、みかんと同じミカン科の植物なので、柑橘類との相性が良い調味料です。塩みかん(青)と山椒の爽やかさが、脂の乗った寒鰤の旨さを引き立てる一品です。ぜひお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「塩みかんタンドリーチキン」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.430

========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今回はスパイスと塩みかんを組み合わせたおすすめレシピをご紹介します。

「塩みかんタンドリーチキン」

【材料】(2人分)
鶏もも肉 250g
塩みかん(青)大さじ1
無糖ヨーグルト 大さじ3
カレーパウダー 大さじ1/2

【作り方】
1.鶏もも肉を一口大に切る。
2.1を袋に入れて塩みかん、ヨーグルト、カレーパウダーを加えて揉みこみ、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
3.フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱し、軽く汁気を切った鶏肉を皮目が上になるようにして焼く。
4.上下を返して中心部分まで火を通す。

皮目を上にして焼き始めた方が肉に早く火が入り、焦げ付きにくいです。青みかんの香りと皮のほろ苦さがアクセントになり、カレーパウダーだけでは出ない味わいに。塩みかんのおかげでとびきりおいしいタンドリーチキンが簡単にできますのでぜひ試してみてくださいね。お好みでレモンやレタスを添えてお召し上がりください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかんで食べるお節料理」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.410

========================================

明けましておめでとうございます!野菜ソムリエの知久です。

お正月に食べるお節料理やお刺身、お餅を使ったお料理。「ちょっと味を変えたい」というときにも「塩みかん」が重宝します。例えば、お刺身だったら、お醤油の代わりに塩みかん(青みかん)をちょっとつけて食べるとさっぱりとした味わいになります。かまぼこや海老にも青みかんの爽やかな香りが合います。大根と人参のさっぱり味のナマスには、塩みかん(完熟)が合います。黒豆や栗きんとんの様に甘みのあるものには、完熟みかんの芳醇な香りがぴったり合います。お汁粉にも、完熟みかんの方をほんの少しだけプラスすると、味に奥行きが出て美味しいですよ。きなこ餅にも塩みかん(完熟)が合います。つきたてのお餅に大根おろしを和えるのなら、青みかんを入れるとさっぱりとして美味しいですよ。数日食べ続けるお正月料理。ちょっと味を変えたくなったときに、ぜひ塩みかんをご活用ください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「白菜と柿の塩みかん和え」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.425

=======================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
寒くなると白菜が恋しくなるのは私だけでしょうか。野菜の中でもずば抜けてうまみが強い白菜。温かいお鍋もいいですが、生で食べてもおいしい白菜。今回は果物とあわせるレシピをご紹介します。
「白菜と柿の塩みかん和え」

【材料】(2人分)白菜 100g
柿 50g
塩みかん(完熟) 小さじ1/3
塩 少々
【作り方】
1.白菜は繊維を断ち切る方向に太めの千切りにし、塩をふって5分ほど置く。
2.白菜から水が出てきたらしっかり絞っておく。
3.柿は皮をむき短冊切りにする。
4.ボウルに白菜と柿を合わせて塩みかんで和える。

色味が似ている食べ物は相性がいいとよく言われますが、今回は柿のオレンジ色と塩みかん(完熟)のオレンジ色を合わせてみました。甘い柿に柑橘の香りと塩味が相性抜群!そこに白菜のうまみと食感が加わりバランスのいい一皿に。お茶請けとしても箸休めとしても大変おすすめです。ぜひ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「ビタミン大根の塩みかんサラダ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.408

===========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

冬に旬を迎える大根。最近では色とりどりに様々な品種が出回るようになりました。そんな大根の中でも「ビタミン大根」という名前の大根は鮮やかな緑色をしており、通常の大根よりビタミン類を豊富に含んでいると言われています。今日はそんなビタミン大根と塩みかんを使ったサラダをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・ビタミン大根‥150g

・塩みかん(青)‥小さじ1/2

・ゴマ油‥小さじ1

・ガーリックパウダー‥少々

【作り方】

①ビタミン大根の皮を剥き、薄くスライスする。

②塩みかんを揉み込み10分程度置いてから水気をしぼる。

③ゴマ油とガーリックパウダーを和えて完成。

青みかんで軽く浅漬けにすると、大根特有の青臭さが消えるのでとても便利です。色もきれいなので、クリスマス料理の食卓にもいかがでしょうか?さっぱりとした味わいで箸休めにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「りんごとさつまいもの塩みかん煮」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.421

=============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

今回は旬の食材と塩みかんマリネの素を使った簡単レシピをご紹介します。

「りんごとさつまいもの塩みかん煮」

【材料】(2人分)

さつまいも 1/2本

りんご 1/4個

塩みかんマリネの素 大さじ1

はちみつ 小さじ1

バター 5g

【作り方】

1.さつまいもとりんごはよく洗い、皮がついたままいちょう切りにする。

2.さつまいもを水にさらす。

3.鍋に水を切ったさつまいもとりんごを入れ、ひたひたよりもすこし少ないくらいの水を加えて火にかける。

4.10分ほど煮込んだら塩みかんマリネの素を加え、さつまいもに竹串がすっと入るまで5分ほど煮る。

5.火を止めてからはちみつとバターを加えて冷ましながら味をなじませる。

 

火加減は沸騰したら弱火にしてコトコトと。出来立てよりも冷ましたほうがぐっと味が入ってみかんの風味が活きます。おやつにもぴったりですし、サラダの付け合わせとしてもおすすめの一品です。よければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「ラ・フランスの塩みかんトースト」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.405

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。洋梨は、トロッとした舌触りや香りが魅力的な果物ですが、「カットしてみたら、まだ追熟が足りなかった」という経験はありませんか?今日は塩みかんマリネの素を使って、そんな時のお助けレシピをご紹介したいと思います。

【材料】(1人分)

・ラ・フランス‥1/4個

・食パン‥1枚

・塩みかんマリネの素‥小さじ1

・バター10g

【作り方】

①バターを溶かし、塩みかんマリネとよく混ぜ合わせておく。

②ラ・フランスの皮をむき、芯を除いて薄くスライスする。

③食パンに②を並べて、①を均等にかけてトースターで5分ほど焼いて完成。

加熱することで、トロッとした食感に変身するので、追熟が足らないラ・フランスでも美味しく召し上がっていただけるレシピです。甘さが足りない時は、蜂蜜を後がけしてください。完熟みかんの香りとバターとの相性も抜群です。寒い日の朝ごはんにピッタリなので、ぜひお試しくださいね!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「青みかん香る青パパイヤの中華風あんかけ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.403

==================================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、お菓子やパン作りにはまったという方も多いのではないでしょうか?卵の卵黄だけを使うレシピで、白身だけ残ってしまったという経験はありませんか?今日は、そんな時のお助けレシピをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・青パパイヤ‥200g

・塩みかん(青)‥小さじ1/2

・卵白‥2個分

・青ネギ(小口切り)‥少々

・鶏ガラスープの素‥小さじ2

・水300ml

・片栗粉水‥大さじ1を同量の水で溶いたもの

【作り方】

①青パパイヤの皮をむいて種をのぞき、乱切りにする。

②フライパンに①と水、鶏ガラスープの素を入れて中火で10分ほど煮込む。

③塩みかんと片栗粉水を入れてとろみをつけてから、溶いた卵白を加え混ぜ合わせる。

④火を止めて器に盛り、青ネギを散らして完成。

青パパイヤの代わりに冬瓜や大根でも合います。お好みでラー油をかけてお召し上がりください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「塩みかんで腸活」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.416

=================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
朝晩ぐっと冷え込むようになってきました。今回はそんな寒い朝や小腹がすいた夜におすすめの簡単腸活レシピをご紹介します。
「塩みかんマリネの素で作る豆乳甘酒スープ」

【材料】(1人分)
甘酒(米麹由来のもの) 150ml
豆乳 50ml
塩みかんマリネの素 小さじ1弱

【作り方】
1.耐熱用のカップに甘酒と豆乳を入れて軽く混ぜ、レンジ500wで1分ほど加熱する。
2.1に塩みかんマリネの素を加え、よくかき混ぜて飲む。

簡単すぎてレシピとも言えませんが、とてもおすすめの組み合わせです。甘酒も豆乳も腸内細菌が喜ぶ食材の筆頭株。腸から元気になる、そして体を冷やさない、この時期にぴったりのスープです。甘酒が苦手な方は豆乳を増やすか、豆乳を牛乳に変えるとより飲みやすくなります。「塩みかんマリネの素」は風味が飛ばないようにぜひ最後に加えてください。柑橘の風味がすべての味をうまくまとめてくれます。よければお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)