農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログ内検索

テーマ : 野菜・果物のお話

みかんでもっと笑顔になる 「筍で感じる春」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.545

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
桜を見ると春を強く感じますが、それと同じくらい春を思わせるのが筍ではないでしょうか?国内の生産量上位は福岡、鹿児島、熊本、京都、香川…と西日本が多く、大半を占めています。新鮮な筍はアクがほとんどなく、穂先のやわらかさと自然な甘みが魅力。もちろん筍特有のコリっとした食感もたまりません。シンプルにサッとゆでてわさび醤油だけでも、ソテーして塩だけでも格別なおいしさです。
選び方のポイントは、穂先が黄色っぽく、緑色でないもの。緑がかったものは土の上に出て光合成をしてしまっている証拠なので、えぐみが増し、アクも強くなっている可能性が高いです。また、根元の切り口が白く、みずみずしいものを選びましょう。収穫して時間が経つと水分が抜けて乾燥し、切り口の色もアクにより茶色に変色してきます。
生の筍を楽しめるのは本当にごくわずかな期間。ぜひ旬を逃さず存分に味わってくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「鉾田市のさつまいもが美味しい理由」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.487

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

私が住む茨城県は、さつまいもの生産量が全国2位を誇る一大産地です。その茨城県内でも一番収量が多いのが鉾田市。メロンの産地としても有名で、初夏に訪れると、生い茂るさつまいもの絨毯と荷台にメロンを積んだ軽トラに出会えます。鉾田市は茨城県の鹿島灘沿岸に位置し、この土地で育てる作物は潮風の影響を受けます。さつまいもを育てる時期になると、鹿島灘特有の潮霧(しおぎり)に包まれ、この潮霧がさつまいもに適度な塩分を与え、皮まで美味しいさつまいもが育つそうです。先日、そんなさつまいもを焼き芋にして販売している農家さんを訪問し、焼きたての熱々を食べさせてもらいました。微かに感じる塩気が甘さの後を追いかけてきて、潮霧が美味しさの秘訣になっていることを実感しました!どんな農産物も、育てる人の技術と地の利が深く影響しているのですね。来週は「焼き芋の品種と旬」についてお話します。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「インゲン豆の日」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.544

================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
4月3日はインゲン豆の日。隠元禅師が江戸時代に中国からインゲン豆を持ち込んだと言われていて、その隠元禅師の命日にちなんで制定されました。ちなみに隠元禅師はインゲン豆の他にも煎茶の文化、西瓜や筍なども日本に伝えたという説があります。日本の食文化に大きく影響を与えた方といえますね。
世界中で食べられているインゲン豆は、若いサヤを食べる緑黄色野菜のサヤインゲンだけでなく、成熟した豆を食べる品種が多種多様に存在します。甘納豆や煮豆に使われる金時豆、赤紫色のまだら模様が特徴的なうずら豆、白色で小粒・よく白あんの原料にされる手亡豆など、見た目が全く違ってもすべてインゲン豆。成熟したインゲン豆には良質なタンパク質とミネラル、食物繊維が豊富に含まれていて、乾燥した状態で1~2年の保存が可能。究極の保存食とも呼ばれています。ぜひ様々な食べ方でインゲン豆を楽しんでくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる「フレッシュ棗(なつめ)」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.485

====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

今日は、最近出回り始めた新顔フルーツをご紹介したいと思います。棗(なつめ)というと、サンゲタンに入っている赤いドライフルーツが有名ですが、実は棗には大別して2つの品種があります。前述した赤い方は、中国原産で、日本でも古来より生薬向けとして栽培されて来ました。一方、インドナツメは東南アジアが原産で、インドやアジアの南部で栽培されており、生のままフルーツとして食べられます。先日、都内の市場で台湾産を購入してみました。見た目は濃い黄緑色で、大きさは卵をひとまわり大きくしたくらいの球体。皮ごとかじってみると、青リンゴのような爽やかな香りと強い甘味、二十世紀梨のようなジューシーさと上品な味わいに、すっかりファンになってしまいました。中国では、春節に無病息災を願って食べられるほど縁起のよい栄養価も高いフルーツなので、新顔フルーツ好きな方!ぜひお試しくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春のカブ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.540

=============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
3月が旬の食材のひとつにカブがあります。カブは旬が春と秋から冬の2回あり、春のカブはやわらかさが魅力。一方、秋冬のカブは甘さが魅力といえます。これから旬をむかえるやわらかい春のカブは、サラダにしたり、浅漬けにしたりと生で楽しむこともできますし、まるごと煮込んでもすぐに火が入ってとろりとした食感が楽しめます。さらには葉も青々としていてみずみずしく、栄養価も高いので、こちらもすべて食べつくすのがおすすめです。アクが少なく、独特のうま味があって油との相性がいいので、シラスや油揚げなどと一緒にサッと炒めてご飯のお供に。購入する際はぜひ葉付きで新鮮なものを選んでみてくださいね。また、おすすめなのが干しカブです。薄切りにして小一時間干すだけで、うま味や甘みがぎゅっと凝縮。お味噌汁などに入れてもおいしいので、小春日和の日によければ試してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春のエンドウ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.538

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
だんだんと春の気配。緑が鮮やかなスナップエンドウやきぬさやを見つけると、ちらし寿司やミモザサラダなど春らしいお料理を作りたくなるのは私だけでしょうか。
さて、エンドウマメが他と違って興味深いのは、スプラウトとして発芽した若芽を食べる豆苗→未熟なサヤを食べるさやえんどう(きぬさや)→その豆を大きくしてサヤごと食べるスナップエンドウ→さらに豆を大きくして豆だけを食べる実エンドウ(グリンピース)と出世魚のように段階があるところ。なかでも人気があるのがサヤも豆も食べられるスナップエンドウです。茹でて食べるのが一般的ですが、野菜ソムリエ的おすすめは「焼きスナップ」。ゴマ油をひいたフライパンで両面を少し焦げ目が付くくらい焼いて、塩を振って出来上がり。焼くことで香ばしさが加わって、甘みが凝縮。とっても簡単で最高のおやつ(おつまみ)になります。よければ試してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「岩手の寒じめほうれんそう」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.481

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。寒さが増してくる季節に旬を迎える、ほうれんそう。今回は、岩手の久慈地方で育てられている「寒じめほうれんそう」についてご紹介します。冬場の関東地方では露路で栽培されるものが多いですが、降雪地帯でもある岩手の寒じめほうれんそうは、ビニールハウスの中で育てられた後、ハウスの入り口を開放して外気を取り込み、 寒さにさらすという栽培方法がとられています。そうすることで葉が縮み、肉厚で濃い緑色になります。変化があるのは外見だけではありません。一般的なほうれんそうと比べてビタミンCや旨味・糖分が多く、さらに嬉しいことにはエグ味の元となるシュウ酸の値が低く、抗酸化作用が期待できるカロテノイドやフラボノイドといった機能成分も多く含まれているそうです。甘くて美味しいだけでなく栄養価も高い、良いことだらけの岩手の寒じめほうれんそう。売り場で見かけたらぜひお試しください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「大豆の新品種:ふくよかまる」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.536

==========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今回は、全国有数の大豆の生産地である福岡県が10年あまりの年月をかけて開発した新品種「ふくよかまる(品種名:ちくしB5号)」をご紹介します。
「畑の肉」とも言われる大豆は、良質なタンパク質や脂質を豊富に含む栄養価の高い食材です。近年では大豆ミートなど肉の代用品としても人気が高いヘルシー食材でもあります。新品種のふくよかまるは従来品種よりも大粒で収量が安定していて、加工適正に優れているのが特徴です。豆腐や豆乳に加工した際に甘みやコクがあり、食味評価が高いことに加えて、“へそ”の部分が黒ではなく、白いので、様々な用途に使いやすいという利点もあります。県内では2022年から本格的な導入が始まり、2025年に従来品種「フクユタカ」からこの「ふくよかまる」への全面転換が完了する予定で、現在は2月3日の「大豆の日」にちなんでふくよかまるのおいしさを堪能できるフェアも行われています。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「福岡県産セロリ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.534

================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
香味野菜としても、生野菜としても優秀で、産地を変えて年中出回るセロリですが、福岡県産のセロリは冬から春にかけて旬をむかえます。この時期、関東をはじめ、全国で見かけることも多いはず。実は福岡県は冬春どりのセロリの生産量全国2位の大産地なのです。セロリは徹底した温度管理・湿度管理が必要な栽培の難しい野菜と言われています。また、高温や直射日光が苦手なため、なんと日の出前の午前3時から収穫を始めるなど様々な工夫によっておいしいセロリが育ちます。福岡県産のセロリはみずみずしく、肉厚で歯ごたえが良いのが特徴です。ぜひ、セロリスティックやサラダ、また厚めに切って炒め物やスープで楽しんでいただければと思います。独特な香りや味が苦手な方は、まずはカレーやスープの隠し味として、またハンバーグやギョウザやシュウマイの肉種の中に入れてみるのがおすすめです。試してみてくださいね。

 

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「防災食としての野菜」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.533

====================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
年始から災害や事故など胸の痛いニュースが飛び交う2024年。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げるとともに、1日も早い心の平安が訪れますよう祈っております。そして、全く他人事ではないと痛感しました。非常食の見直しも必要ですね。
災害時や非常時に足りなくなる栄養素といえば、ビタミンやミネラル。野菜や果物に多く含まれる成分です。物流が止まると生鮮食品がまず手に入らなくなるため、不足がおきやすいと言えます。ぜひ備蓄品の中に野菜や果物の缶詰・ジュース、切り干し大根やドライフルーツ、野菜スープなどを入れておきましょう。また、ジャガイモやサツマイモ、ニンジンやタマネギなど比較的日持ちのする野菜は常に買い置きしておくと数日分は安心です。また、冬場は柑橘類もおすすめです。皮の厚いものだと常温でひと月以上日持ちするものもあるので、おいしく食べながら防災も意識できればと思います。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)