農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログ内検索

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデンは、みかんを通じてお客様・取引先・従業員とその家族のしあわせに貢献し、みかんの新しい文化を創りたいと考えております。
 
こちらの野菜ソムリエのコラムは、メールマガジンで配信しているコラムのバックナンバーになります。
 
▼ 過去のブログはこちら
https://ameblo.jp/mandarin-sommelier/
 
コラムニストは、野菜ソムリエとして多方面でご活躍中の知久幸子さん、玉之内祐子さんです。
 
みかんのご紹介、美味しい食べ方、みかんを使ったレシピ、みかんの嬉しい機能、その他、野菜果物に関するご紹介やレシピなど、みかんを軸に野菜・果物のおいしい楽しみ方をご紹介いただきます。
 
お二人をご紹介いたします。
 

知久 幸子

知久 幸子さん

<ご経歴>
OL時代を経て調理師学校へ復学、
板場での修行経験を活かし、野菜ソムリエとして活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
レシピ開発、セミナー講師、講演、調理実習講師、アドバイザー、コラム執筆、青森県十和田市野菜サポーター等、野菜や果物の魅力を通じて「幸せな気持ちを」お届けするために多方面でご活躍されています。
 
<知久幸子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエのベジベジライフ 
http://ameblo.jp/vege-sachi/
 
<ご本人より一言>
コラムを通じてみかんをもっと深く知り、大好きになってもらえたら嬉しいです。
小宅 祐子

玉之内祐子さん

<ご経歴>
食とは全く別の世界から一念発起されて野菜ソムリエに。
現在は野菜ソムリエ、食育インストラクターとして、こころとからだにやさしい食を伝えるべく活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
セミナー講師、コラム執筆、農業体験イベント企画・サポートなど、多方面でご活躍されています。
 
<玉之内祐子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエゆうこの野菜生活
http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/
 
<ご本人より一言>
「おいしいはたのしい。」をモットーに講座講師や農業体験イベント、コラム執筆などを通して野菜や果物の魅力を伝える活動をしています。こちらのコラムでは、みかんはもちろん、楽しんでいただけるような野菜果物の情報を、時にはレシピなども交えて、発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る紅芯大根の白和え」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.455

==========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

寒さが増してくると大根も甘さが増してきます!紅くるりやビタミン大根など、最近は色鮮やかな大根が増えて来ました。そんな大根の一つ、紅芯大根と塩みかんを使って白和えを作ってみました。

【材料】(作りやすい量)

・紅芯大根‥80g

・塩みかん(完熟)‥小さじ1/2

・絹ごし豆腐‥1/2丁

・すりごま‥大さじ1

・砂糖‥大さじ1/2

【作り方】

① 紅芯大根を千切りにして塩みかんを揉み込み、20分ほどおく。

②豆腐をキッチンペーパーで包み、重りを置いて15分ほど水きりをする。

③ボウルに②をほぐしながら入れ、すりごまと砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、水気を切った①を和えて完成。

塩みかんの塩気が大根の甘さを引き立ててくれます。大根は茹でないので、パリパリとした食感が心地よく、食べた後に鼻に抜けるみかんの香りが楽しい一品です。人参やヤーコンでも美味しいので、色々な野菜でお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「イチゴの新品種:かなこまち」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.483

==========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
厳しい寒さの中ですが、イチゴの旬まっさかりですね。最近では様々な新しい品種が楽しめてイチゴ好きとしてはうれしい限りです。つい先日も私が住んでいる神奈川県でオリジナルの新品種が誕生したというニュースが飛び込んできました。平成26年に「紅ほっぺ」と「やよいひめ」を交配・選抜し育成した品種で、令和2年に品種登録されたばかりのイチゴです。その名も【かなこまち】。県職員から名前を募集し、「神奈川生まれの美しくて美味しいイチゴ」という思いを込めて名付けられたそうです。特徴としては果皮が美しい鮮赤色、果実の中まで赤色が入ります。糖度が高く、甘みと酸味のバランスが良い大粒のイチゴです。まだ出来立てほやほやということで、流通は県内の直売所などで少量出荷されているのみのようですが、今後イチゴの主力品種になるかもしれない期待の新人!注目していきたいと思います。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「深谷カルソッツ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.454

====================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

寒さが増して霜が降りると、甘みを増して美味しくなる白ねぎ。関東では埼玉県深谷市の「深谷ねぎ」が有名ですが、ちょうど今日に当たる1月29日(日)は、『深谷ねぎまつり2023』が開催されています。祭りの目玉は深谷カルソッツ。「カルソッツ」は、もともとスペインのカタルーニャ地方で冬から春にかけて食べられる季節定番料理のことを指し、ねぎを直火で真っ黒に焼いて、パプリカやニンニクなどを使ったメロスコソースをつけて食べます。そんなねぎ産地のシンプルで美味しい食べ方を一般の方にも知ってもらいたいという考えから、深谷ねぎを使った「深谷カルソッツ」がスタートしたそうです。注目は、品種ごとに食べ比べが出来ること。自分好みのねぎが発見出来そうですね!祭りが過ぎた後も、深谷カルソッツが食べられるレストランやイベントがいくつかあるので、ぜひチェックして足を運んでくださいね!

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「リンゴとダイコンの塩みかんサラダ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.482

==============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
そろそろリンゴの旬も終わりに近づいています。食べ納める前にぜひ試してみていただきたいレシピをご紹介します。
「リンゴとダイコンの塩みかんサラダ」

【材料】(2人分)
リンゴ 1/2個
ダイコン 60g
パセリ 少々
〇塩みかんマリネの素 小さじ1
〇酢 大さじ1
〇オリーブオイル 大さじ1
〇はちみつ 小さじ1

【作り方】
1.リンゴは皮付きのまま、ダイコンは皮をむいてそれぞれ1~2㎝角に切る。
2.パセリはみじん切りにする。
3.〇の調味料を混ぜ合わせ、1と和えて10分ほど置く。
4.3を器に盛り、2をふりかける。

りんごの甘さとシャキシャキ食感、ダイコンのピリ辛さとコリコリ食感が楽しい一品です。リンゴを多めに使うのがポイント。フルーツ同志で塩みかんとの馴染みも良く、あっという間に食べきってしまいます。お酢はもしあればリンゴ酢やワインビネガー、ホワイトバルサミコ酢などがおすすめです。試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「いちご狩りの季節」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.481

==================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
1月も中旬を過ぎると本格的ないちご狩りシーズン。最近は多品種を食べ比べできるのはもちろん、夜にハウスを貸し切りにしてシャンパンや生ハムを片手に楽しむナイトストロベリーツアーや、ふるさと納税の返礼品としてのいちご狩り体験など、これまでにはなかった新しいものが続々と出てきています。昔は地面にあったいちご棚も最新の施設では目線の高さや頭上にグッと上がっていて、かがまずにいちごを摘むことができるため老若男女問わずに楽しめる農園も増えています。野菜ソムリエ的には「農園でしか食べられないいちごを狩る」のがおすすめの楽しみ方。品種によっては果肉がやわらかすぎて流通に乗せるのが難しく店頭では滅多にお目にかかれないものもあります。そんな繊細ないちごを完熟の状態で食べられるのは、いちご狩りならでは!ぜひ各地のいちご狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「土佐甘とうに合う塩みかんディップ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.453

=============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

今日は仕事先で「土佐甘とう」を沢山頂きました。土佐甘とうは高知県で作られている野菜で、別名ジャンボししとうとも呼ばれており、平地では冬春に、夏場は山間地でハウスで栽培され、一年を通して出回ります。シャキっとした食感が特徴で、苦味や辛味がほとんどなく、お子様でも食べやすいです。ししとう同様、稀に辛い子もいるのでそこは注意!煮る、炒める、焼く、揚げるなど、どんな調理法にも馴染みますが、生のまま丸かじりもオススメ!みずみずしくて噛んだ時のパリッという音も心地良いです。今日は塩みかんを使った、土佐甘とうにピッタリなディップを考えてみました。

【材料】(作りやすい量)

・マヨネーズ‥大さじ2

・塩みかん(完熟)‥小さじ1/2

・味噌‥大さじ1/2

・かつお節‥1パック(4g)

【作り方】

①材料を全て混ぜ合わせたら完成。

種ごと丸かじりできるので、よかったらお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「塩の日」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.480

=============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
1月11日は「塩の日」。1569年、武田信玄が上杉謙信から塩を受け取った日にちなんで制定されました。「敵に塩を送る」という故事の由来でもあります。
近年では摂り過ぎの傾向もあり、減塩が叫ばれていますが、塩は私たちが生きていくうえで欠かせないミネラルです。素材の味を生かすも殺すも塩次第。上手に使っておいしい料理に仕上げたいですよね。最近では燻製塩、わさび塩、ゆず塩といった香りや風味付きの塩もバリエーションが増え、贈り物などにも人気です。ミヤモトオレンジガーデンさんの「塩みかん」もそのひとつ。普通の塩と違って粒状ではなく、みかんを丸ごと使ったペースト状の塩で、風味が強く、他の食材との馴染みがいいのが特徴です。「青みかん」と「完熟みかん」の2種があり、それぞれ風味に違いがあるので使い分けも楽しい万能調味料。まだ使ったことがないという方はぜひ試してみてくださいね。

category : みかんの楽しみ方comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかん香る蓮根のすり流し」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.452

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

今年の1月は、帰省先や旅行先でお節や外食を楽しんで、胃腸が疲れているという方も多いかもしれません。今回は、そんな時にピッタリな塩みかんを使ったレシピをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・蓮根‥80g

・だし汁‥300ml

・塩みかん(青)‥小さじ1/2

・練りわさび‥小さじ1/4

【作り方】

①蓮根の皮をむき、すりおろす。

②鍋にだし汁と①を入れて中火で10分ほど加熱する。

③器に盛り、塩みかんとわさびを混ぜたものを溶かしながら食べる。

わさびは加熱すると香りが飛んでしまうので、器に盛ってから少量ずつ溶かして召し上がってください。蓮根の他に、大根や蕪でも代用が可能です。すりおろして加熱するので、消化しやすくなり胃腸に負担をかけません。素材そのものの甘みと出汁の旨みを、塩みかんとわさびの香りが引き立ててくれます。食欲がない時もお勧めです。ぜひお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春の七草・セリ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.479

================================

あけましておめでとうございます。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
2023年が始まりました。今年も皆様にとって素敵な年になりますように。そして、このコラムが皆様にとって少しでも有益な情報になるように努めたいと思います。
さて、1月においしい野菜のひとつに「セリ」があります。春の七草のひとつでもありますよね。スッと香るさわやかな香りには、食欲増進・解熱・解毒の効果があるとされています。加熱しすぎると香りがとんでしまうので、生や半加熱がおすすめ。鍋やお吸い物の最後にトッピングしたり、サラダの葉野菜に混ぜたり、他にもナムルやお浸しなど、シャキシャキした食感と独特の風味を活かした食べ方が、セリを最大限に楽しめます。また、同じセリでもひと味違う、根付きのセリは秋田や仙台のお鍋に欠かせない食材。中でも有名な秋田の三関セリは、茎よりも長く伸びることもある根が特徴で、色、香り、味ともに抜群です。機会があればぜひ試してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる「正月料理にチョイ足し塩みかん」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.451

=========================================

あけましておめでとうございます!

野菜ソムリエの知久です。今日は元旦ということで、ご家族でお節料理を楽しまれている方も多いのではないでしょうか?縁起物のお節料理などの正月料理にも「塩みかん」は大活躍しますよ!酢レンコンやナマスには、塩みかん(完熟)と塩みかん(青みかん)のどちらでも合います。練り山葵と塩みかん(青みかん)を半々で混ぜたものは、柚子胡椒の様な使い方が出来ます。紅白かまぼこや、茹で海老、鯛や酢タコなどのお刺身にもベストマッチなので、つけながら召し上がってみてください。塩みかん(完熟)はスイーツとの相性が良いです。伊達巻や栗きんとんに少量つけて召し上がってみてください。塩気が甘みを引きたててくれます。中でも1番のオススメは、お汁粉です!完熟みかんの香りと塩気が小豆に非常によく合います。3日目くらいに味に飽きてきたら、ぜひ塩みかんをチョイ足しして、味の広がりを楽しんでくださいね(

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)