果物がもっと好きになる 「黒岩の新高梨」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.442
=============================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
梨が美味しい季節になりましたね。同じ品種の果物でも、育つ環境で味わいが異なってくるものです。高知県の土佐文旦もそんな果物のひとつ。平地と、丘陵地で育つものとでは味わいが驚くほど異なってきます。そんな味の違いを楽しみながら、自分好みの土佐文旦を探す「食べ比べセット」なるものが野菜ソムリエの仲間内で人気を博しています。新高梨も、高知の特産品として代表的な果物のひとつですが、先日、黒岩の新高梨を食べる機会に恵まれました。栽培されている地域は、山合の小高い傾斜地や清流に添っているため、昼夜の温度差があり、黒岩特有の風味を持った新高梨が育つそうです。爽やかな香りと程よい酸味。シャキシャキとした食感。今まで食べてきた新高梨とは、全く別物に感じる感動がありました。お好みの梨があれば、産地を変えて同じ品種を食べ比べてみると、新しい発見に出会えるかもしれませんね!
|
みかんでもっと笑顔になる 「2022年みかんシーズン到来」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.466
=========================================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
暦は10月に入り、すっかり秋ですね。早くも2022年のみかんシーズン、幕開けです。早速、我が家にはまだ皮に青みのある極早生温州みかんが届きました。極早生みかんはキリっとした酸味がさわやかなすっきりとした味わい。暑さの残るこの季節にぴったりで、ひとつ、またひとつとつい手が伸びるみかんです。果皮の青みは置いておくとだんだんとオレンジ色に変化していきます。青みが強いときは酸味が強く、オレンジ色に色付いてきたら酸が抜けて、おだやかな酸味に感じる傾向があるので、自分の好みの味はどのくらいかな?と食べ比べながら探ってみるのもおもしろいのではないでしょうか。また、この極早生みかんの中でも小玉サイズのものは、特に味が良く、バランスの取れたものが多いので選ぶときの参考にしてみてくださいね。それでは今年もこれから始まる柑橘シーズンを存分に楽しんでまいりましょう!
|
野菜がもっと好きになる 「皮ごと食べられる新しいブドウ」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.441
==========================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
ブドウが美味しい季節になりましたね。人気ランキング1位を独走している「シャインマスカット」は、2006年に品種登録された比較的新しいブドウですが、種がなく、皮をむかずに食べられる手軽さが人気の秘訣です。そんなシャインマスカットを片親に持つ、新しいブドウがいくつか登場しています。ひとつ目は「ジュエルマスカット」。山梨県で品種開発され2013年に品種登録されました。見た目はシャインマスカットに酷似していますが、粒がやや細長く、酸味と香りが優しい分、甘さを強く感じます。ふたつ目は「マイハート」です。こちらは、もう片方の親が赤系の「ウインク」なので、美しいルビー色をしています。ハート型で見た目も可愛らしいのが特徴です。どちらもシャインマスカット同様、種なしで皮ごと食べられるという利点があります。行楽シーズン、シャインマスカットの子どもたちを是非チェックしてください!
|
みかんでもっと笑顔になる 「にんじんと塩みかんの玉子焼き」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.465
===========================================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
行楽の秋。どこかにお出かけしたくなる季節ですね。私は秋になるとお弁当を作って出かけたくなるのですが、みなさんはいかがでしょうか?今回はお弁当にもぴったりの塩みかんレシピをご紹介します。
「にんじんと塩みかんの玉子焼き」
【材料】(2人分)
卵 2個
にんじん 5㎝程度
塩みかんマリネの素 小さじ1/2
オリーブオイル 適量
【作り方】
1.にんじんは皮をむき、細かいみじん切りにする。
2,卵をときほぐし、1のにんじんと塩みかんマリネの素を入れて軽く混ぜる。
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、2の1/3の量の卵液を入れて伸ばし、奥から手前に巻いていく。
4.3を繰り返して焼き上げ、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。
塩みかんマリネの素には砂糖と塩が絶妙な分量で配合されているので、調味料はこれ一つでOK。にんじんと卵をふんわりとまとめ上げてくれます。お弁当や朝ごはんの一品にぜひ試してみてくださいね。
|
野菜がもっと好きになる「青パパイヤを日々の食事に」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.440
=======================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
ここ1〜2年で、青パパイヤをよく見かけるようになりました。特に9月下旬頃になると、本州の各産地から市場に入ってくので、必然的に量が増えて来ます。そこで今日は、青パパイヤと塩みかんを使った簡単レシピをご紹介したいと思います。
【材料】(作りやすい分)
・青パパイヤ‥120g
・きゅうり‥1本
・もずく酢‥1カップ(70g)
・塩みかん(青)‥小さじ1/2
・生姜のすりおろし‥小さじ1/4
【作り方】
①青パパイヤときゅうりを千切りにする。
②ボウルにもずく酢・塩みかん・生姜を入れてよく混ぜ合わせる。
③ボウルの中に①を入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし、味を馴染ませたら完成。
青パパイヤは皮と種を除いた分量を記載しています。青パパイヤのもつ特有の香りを青みかんがマスキングしてくれるので、苦手な方にもぜひ1度試して欲しいレシピです。固さが苦手な方は、サッと湯通ししてくださいね。
|
みかんでもっと笑顔になる 「和梨の季節」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.464
=============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今まさに旬をむかえている「和梨」。調べてみると、最新の収穫量ランキングでは1位千葉県、2位茨城県、3位栃木県と関東近郊の産地が強く、続いて4位長野県、5位福島県、6位鳥取県と各地の有名な産地が名を連ねます。最近は県の特産物に!と新品種の開発も盛んで、茨城県オリジナルの「恵水(けいすい)」や栃木県オリジナルの「にっこり」、鳥取県オリジナルの「新甘泉(しんかんせん)」など、各地で優秀な品種が生まれています。また、品種ではなく、産地のブランドとして育成される取組も。熊本県荒尾市では「ジャンボ梨」で知られる荒尾梨を本年度から新しいブランド「ことのみ」として販売開始しました。品種は主に「あきづき」で、年によって(出来によって)変わることもあるそう。ひとつひとつ袋をかけ、樹上で完熟させ、色・つや・形のよい選りすぐりのものが「ことのみ」というブランドに。試してみたいですね!
|
野菜がもっと好きになる 「大粒落花生おおまさり」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.439
===================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
実りの秋9月になると、落花生の一大産地である千葉県では収穫のピークを迎えます。ビールのおつまみでお馴染みの、殻つき炒り落花生の他に、フレッシュな状態で流通する落花生もあります。ちょうど今の時期になると千葉県内にある道の駅やスーパーの産直コーナーでよく見かけます。茹でて食べるのですが、特にオススメの品種は「おおまさり」です。大きな莢で食味がまさることから、この名前がつけられました。実がやわらかく甘みがあって、一度食べると病みつきになる美味しさです。生の落花生は日持ちがしないので、出来るだけ購入した日のうちに茹でましょう。塩は、お湯に対して3パーセント程度。2リットルのお湯だったら60g入れます。洗った落花生を沸騰した塩水に入れて40分から50分ほど、じっくり茹でて完成です。家庭菜園用に種も売られているので、気に入ったらぜひ栽培もトライしてくださいね!
|
みかんでもっと笑顔になる 「食いしん坊の日」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.463
================================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
9月14日は9(く)1(い)4(し)の語呂合わせから食いしん坊の日なんだそう。私も無類の食いしん坊なのでこの日にかこつけて、好きなものをたっぷり食べたいと思います。芋、栗、南瓜、秋刀魚、松茸…味覚の秋は食いしん坊にとって最高の季節。みなさんはどんな食材がお好きですか?私がこの時期おすすめしたいのが、すだち・かぼす・青ゆずなどの香酸柑橘類。いつも脇役でなかなか目立たない存在ですが、まさに今旬をむかえています。主役級の秋刀魚や松茸などをぐっと引き立て、よりおいしくしてくれる名脇役。キュッと酸っぱいクエン酸が夏の疲れを癒してくれる、そんな効果も期待できます。騙されたと思って箱買いしてみると、贅沢に何にでも絞れてかなり重宝します。余りそうなときは絞って冷凍を。果汁を氷として使えばさわやかな風味がチューハイや炭酸水にぴったりです。醤油に溶かしてポン酢風にするのもおすすめですよ。
|
みかんでもっと笑顔になる 「秋の野菜」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.462
============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
まだまだ残暑はありますが、9月に入ると急に秋の気分が高まります。食材もぶどうや梨など、秋を感じるものが多く出始めていますが、なかでも「カボチャ」は秋を代表する野菜のひとつ。これからどんどん追熟して糖度を増し、おいしくなっていきます。栄養価も高く、β‐カロテン、ビタミンE、カリウム、食物繊維などを豊富に含む緑黄色野菜です。甘みが強いので調味料を使わずに食べられる点も魅力。薄切りにして素焼きにしただけでも甘くてホクホクとした食感がたまりません。おいしいカボチャを見分けるコツは、持ち上げたときにずっしりと重みを感じ、左右対称でツヤがあるもの。緑色の皮にはグランドマークというオレンジ色の部分がありますが、それが濃い色であるほど甘みが強いと言われています。カットしているものだと、果肉の色が濃く、種がぷっくりとしているものを。よければカボチャ選びの参考にしてみてくださいね。
|
果物がもっと好きになる 「フローズン塩みかんヨーグルト」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.438
==========================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
台風の影響で、蒸し暑くジメジメした天気が続いていますね。天気が悪いと気分も沈みがち。そこで今回は、塩みかんを使った、気持ちもシャキッとするスイーツをご紹介したいと思います。混ぜて凍らせるだけなので、お子様でも簡単にできますよ!
【材料】(作りやすい量)
・プレーンヨーグルト‥80g
・塩みかん(完熟)‥小さじ1/2
・ハチミツ‥小さじ2
【作り方】
① 材料を全てボウルに入れ、ゴムベラを使って滑らかになるまで混ぜ合わせる。
② 製氷器に流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。
③ 固まったら型から取り出し、器に盛って完成。
ハチミツの量はお好みによって調節してください。ヨーグルトに浮いてくる液体はホエーといって、実は必須アミノ酸が豊富に含まれています。捨てずにホエーごとしっかり混ぜ合わせましょう。塩みかんとハチミツは相性が良いので、様々なスイーツ作りに、ぜひ一緒にご活用くださいね。
|