農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログ内検索

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデンは、みかんを通じてお客様・取引先・従業員とその家族のしあわせに貢献し、みかんの新しい文化を創りたいと考えております。
 
こちらの野菜ソムリエのコラムは、メールマガジンで配信しているコラムのバックナンバーになります。
 
▼ 過去のブログはこちら
https://ameblo.jp/mandarin-sommelier/
 
コラムニストは、野菜ソムリエとして多方面でご活躍中の知久幸子さん、玉之内祐子さんです。
 
みかんのご紹介、美味しい食べ方、みかんを使ったレシピ、みかんの嬉しい機能、その他、野菜果物に関するご紹介やレシピなど、みかんを軸に野菜・果物のおいしい楽しみ方をご紹介いただきます。
 
お二人をご紹介いたします。
 

知久 幸子

知久 幸子さん

<ご経歴>
OL時代を経て調理師学校へ復学、
板場での修行経験を活かし、野菜ソムリエとして活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
レシピ開発、セミナー講師、講演、調理実習講師、アドバイザー、コラム執筆、青森県十和田市野菜サポーター等、野菜や果物の魅力を通じて「幸せな気持ちを」お届けするために多方面でご活躍されています。
 
<知久幸子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエのベジベジライフ 
http://ameblo.jp/vege-sachi/
 
<ご本人より一言>
コラムを通じてみかんをもっと深く知り、大好きになってもらえたら嬉しいです。
小宅 祐子

玉之内祐子さん

<ご経歴>
食とは全く別の世界から一念発起されて野菜ソムリエに。
現在は野菜ソムリエ、食育インストラクターとして、こころとからだにやさしい食を伝えるべく活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
セミナー講師、コラム執筆、農業体験イベント企画・サポートなど、多方面でご活躍されています。
 
<玉之内祐子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエゆうこの野菜生活
http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/
 
<ご本人より一言>
「おいしいはたのしい。」をモットーに講座講師や農業体験イベント、コラム執筆などを通して野菜や果物の魅力を伝える活動をしています。こちらのコラムでは、みかんはもちろん、楽しんでいただけるような野菜果物の情報を、時にはレシピなども交えて、発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みかんでもっと笑顔になる「やまがた紅王」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.554

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

6月といえば「さくらんぼ」の季節。
いよいよ旬の到来です。
定番の「佐藤錦」や近年人気の「紅秀峰」など、品種は様々ありますが、
大注目の新品種「やまがた紅王(べにおう)」をご存じでしょうか?

やまがた紅王は2023年に本格販売が開始されたばかりで、
なんと2Lサイズ(500円玉大)以下は認められないという、
非常に大粒で美しいさくらんぼです。

レーニアと紅さやかを掛け合わせたC-47-70という品種に
紅秀峰を掛け合わせて誕生。

国内最大のさくらんぼ生産を誇る山形県が開発した期待の新星です。

収穫期は6月下旬から7月上旬。
酸味が少なくバランスのとれた味わいで果肉の大きさからくるジューシーさは抜群。
というのもさくらんぼの種はどれもほぼ同じサイズ。
粒が大きければ大きいほど果肉をたっぷり味わえるのです。
ツヤがあり、きれいに色付く上に、
果肉がかためで日持ちもするので贈答用にもぴったり!

ぜひ試してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる「塩みかん香る玉ねぎの常備菜」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.495

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

前回は白子の玉ねぎをご紹介しましたが、
今回は玉ねぎと塩みかんを使った常備菜をご紹介したいと思います。

【材料】(作りやすい量)
・玉ねぎ‥中玉1個
・塩みかん(完熟)‥小さじ1
・ごま油‥小さじ2
・ポン酢醤油‥大さじ2
・炒り白ごま‥大さじ1

【作り方】
①玉ねぎは皮を剥き薄くスライスし、耐熱容器に入れてごま油とよく混ぜ合わせる。
②軽くラップをして600Wのレンジで1分加熱し、
軽く混ぜてから更に30秒加熱する。
③塩みかんとポン酢醤油・ごまを加えて混ぜ合わせ、
粗熱がとれたら冷蔵庫で30分ほど冷やす。
冷蔵庫で2日ほど保つので常備菜としてご利用ください。

玉ねぎの食感を残すのがこのレシピのポイントです。
豚しゃぶや蒸し鶏・冷奴のトッピングとしてもオススメです。

ドレッシング代わりにトマトやレタスにかけても美味しいですよ!
シャキシャキ玉ねぎとみかんと香りをぜひご堪能ください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「青梅で作る梅肉ペースト」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.553

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

毎年、梅が店頭に並び始めると6月が来たなと感じます。
今回はいろいろとある梅仕事の中でもとっても気軽に簡単にできる「梅肉ペースト」をご紹介します。

生の青梅はヘタを取り水洗いをします。
水気を切って包丁の背で潰し、中の種を取り除きます。
なんと、あとは梅を火にかけるだけ!調味料は一切なし。
純粋に梅だけが材料です。

梅は酸が強いので、お鍋はホーローか土鍋を使いましょう。
焦がさないように時折混ぜながら、トロトロになるまで加熱してください。
木ベラなどで果肉をつぶすように混ぜると良いです。

梅を加熱するとムメフラールという血流改善効果の期待できる成分が生成されます。

出来上がったペーストは、はちみつを加えて炭酸水で割った梅ドリンクや、
酢豚など酸味のある料理に使うのがおすすめ。
小分けにして冷凍保存もできます。

よければ今年の梅仕事に梅肉ペーストも加えてみてはいかがでしょうか?

category : 野菜・果物のレシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「きゅうりとわかめの塩みかん酢の物」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.552

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

だんだんと蒸し暑くなってきましたね。
今回はこれからの季節におすすめの
さっぱりとした一品をご紹介します。

「きゅうりとわかめの塩みかん酢の物」

【材料】(2人分)
きゅうり 1本
乾燥わかめ ひとつまみ
みょうが 1個
〇塩みかんマリネの素 小さじ1
〇酢 大さじ1
〇はちみつ 小さじ1

【作り方】
1.きゅうりは薄切りにして塩もみしておく。
乾燥わかめは水でもどしておく。
みょうがは千切りにする。
2.1のきゅうりとわかめをぎゅっと絞って水気を切っておく。
3.〇の調味料を混ぜ合わせる。
4.すべての材料を合わせて冷蔵庫で30分ほど置き、味をなじませる。

定番のきゅうりとわかめの酢の物をみょうがと
塩みかんマリネの素でアレンジ。

さわやかさがグンと増した副菜に仕上げました。
お酢は米酢やリンゴ酢などお好みのものでためしてみてください。

寿司酢などもともと甘みの入ったお酢だと
より食べやすくなるのでお子様にもおすすめです。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる「白子町の玉ねぎ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.494

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

5月に入ると関東地域で収穫シーズンを迎える玉ねぎ。
玉ねぎの産地として有名な千葉県の白子町に行ってきました。

白子町は千葉県の太平洋沿いに位置し、
すぐ近くに海水浴場としても有名な九十九里浜があります。
玉ねぎ畑もサラサラの砂地で水はけが良く、
畑を訪問した日の前日は終日雨模様でしたが、
太陽が顔を出した当日の昼頃にはサラサラに乾いていました。

同じ千葉県内でも落花生農家の友人は、
雨の翌日は土がぬかるんで仕事にならないと驚いていました。
土と砂とで、こんなに差が出るとは!
このミネラルを含んだ水はけの良い砂地と、
海から届く潮風が、辛味の少ない生で食べても甘さを感じる玉ねぎを育てるそうです。

収穫体験を受け入れている観光農園もあり、
今年は特に大玉サイズが豊作だそうで、
ゴールデンウィーク中は家族連れの車で渋滞が出来たそうです。

「白子の玉ねぎ」見かけたらぜひご賞味ください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「甘夏」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.551

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

カンキツシーズンも終盤を迎え、
この季節に食べられるカンキツも少なくなってきました。

そんな中、今食べごろなのが「甘夏」です。
夏みかんの枝代わりで生まれたと言われている甘夏は、
1月に収穫して酸が抜けるまで熟成させ、
3月中旬から6月ごろまで出回ります。

プチプチとした食感の良さに加えて、
甘みと酸味のバランスがよく、
さっぱりとしていてこの時期のビタミン&水分補給にぴったり。
皮が厚いので、比較的日持ちもしますし、
この皮がおいしいのも甘夏の魅力です。

ほろ苦く、香り高い甘夏の皮は、数あるカンキツの中でも絶品。
ぜひ捨てずにマーマレードや甘夏ピールに加工して楽しんでいただければ!
おすすめはしっとり仕上げる甘夏ピールの甘煮。
しっかり茹でこぼして苦みを抜き、シロップでじっくりコトコト煮ると、
手が止まらなくなる大人のおやつに。

ぜひ果肉だけでなく皮まで存分に食べきってくださいね。

category : みかんのご紹介comments : (0)

果物がもっと好きになる「ゴーヤとキュウリの塩みかんマリネ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.492

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

夏が旬のゴーヤ。
日差し避けのグリーンカーテンに苗を植える方も増えてきましたね。
この時期スーパーを覗くと宮崎や沖縄のゴーヤが並んでいますが、
沖縄では温暖な気候を利用して年末頃から5月まで収穫できます。

今日はそんなゴーヤを使った塩みかんレシピをご紹介します。

【材料】(2人分)
・ゴーヤ‥1/4本
・キュウリ‥1/2本
・塩みかん(青みかん)‥小さじ1/2
・オリーブオイル‥大さじ1
・すし酢‥大さじ1

【作り方】
①ゴーヤのワタと種を除き、薄くスライスする。キュウリも薄くスライスする。
②ボウルにその他の調味料を入れてよく混ぜ合わせる。
③ゴーヤとキュウリを入れてよく和え、冷蔵庫で1時間ほど冷やして完成。

ゴーヤの苦味が苦手な方は、オイルやお酢を一緒に和えると苦味が和らぎます。
夏が旬の野菜には体の熱を外に出してくれる効果もあるので、
たっぷり食べて夏日を快適に過ごしましょう!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「ヨーグルトの日」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.550

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

5月15日は「ヨーグルトの日」。
ヨーグルトの乳酸菌が身体にいいことを発見し、
ノーベル賞を受賞したロシアの生物学者イリア・メチニコフ博士の誕生日に由来します。

今回はそんなヨーグルトの日にちなんで、
ヨーグルトと一緒に食べるのにおすすめの野菜や果物を紹介します。

まずは、オリゴ糖を含むバナナや、キウイフルーツやイチゴ、リンゴやカンキツ類など、
水溶性食物繊維を豊富に含む果物はヨーグルトとの相性ぴったり。
腸内細菌が喜ぶ食べ合わせで腸活にもおすすめです。

また、ヨーグルト×野菜×スパイス×塩の組み合わせは
インドなどでは定番のサラダ(=ライタ)として人気です。
ライタとはヨーグルトのサラダで、カレーの付け合わせとしても欠かせません。
刻んだキュウリやアボカド、赤玉ネギやサッとゆでたオクラなどをヨーグルトと和え、
クミンなどのスパイスやハーブ、塩で味付け。

簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる「茨城の春メロン」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.492

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

春メロンが出回る季節がやって来ました!
日本一の生産量を誇るのは茨城県なのですが、
北海道や静岡県産のメロンに比べると認知度が低いようなので、
茨城県民の知久が茨城メロンの魅力をご紹介したいと思います!

1つめのポイントは「手頃さ」です。
安いものだと一玉1,000円前後で購入できますし、
贈答用でも一玉5,000円もしません。

その理由は栽培方法にあります。
無加温のビニールハウスに、地這えで栽培し、
1つの苗から数個収穫します。
そのため加温による燃料費の上乗せがなく、
一玉当たりの単価が安くなります。

2つめのポイントは栽培に適した土地であること。
メロンは湿気を嫌います。
出荷量1位の鉾田市は、関東ローム層という水はけの良い土壌で太平洋に面しており、
心地よい潮風がハウスを通り抜け湿度を逃してくれます。

栽培品種も豊富で、
イバラキングというブランド品種もあるのでぜひ一度ご賞味くださいね!

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「しどけ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.549

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

春を通り越して夏のような暑さの日もありますが、
暦の上ではまだまだ春。夏はまだ待ってほしいところです。

さて、春といえば山菜の季節。
ほろ苦さや独特の香りを楽しめる山菜は、日本各地に自生する山の宝です。

タラの芽やうど、うるいやこごみなど様々ありますが、
「しどけ」という山菜をご存じでしょうか?

葉がモミジに似ているため、正式名称は「モミジガサ」といいます。
そのモミジのような葉が開く前は、傘のように折りたたまれていて、
その葉が開き始めるころが収穫のタイミング。

山の中の沢の近くの斜面などに自生していることが多いそうです。
ほろ苦く大人の味で、シャキッとした歯ごたえも魅力。
ファンが多く、一度はまると病みつきになるおいしさです。

葉ももちろん食べられるのですが、
主に茎を食べる山菜で、サッと茹でてお浸しに、
またはくるみ和えやごま和えがおすすめです。

「しどけ」ぜひ食べてみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)