農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログ内検索

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデンは、みかんを通じてお客様・取引先・従業員とその家族のしあわせに貢献し、みかんの新しい文化を創りたいと考えております。
 
こちらの野菜ソムリエのコラムは、メールマガジンで配信しているコラムのバックナンバーになります。
 
▼ 過去のブログはこちら
https://ameblo.jp/mandarin-sommelier/
 
コラムニストは、野菜ソムリエとして多方面でご活躍中の知久幸子さん、玉之内祐子さんです。
 
みかんのご紹介、美味しい食べ方、みかんを使ったレシピ、みかんの嬉しい機能、その他、野菜果物に関するご紹介やレシピなど、みかんを軸に野菜・果物のおいしい楽しみ方をご紹介いただきます。
 
お二人をご紹介いたします。
 

知久 幸子

知久 幸子さん

<ご経歴>
OL時代を経て調理師学校へ復学、
板場での修行経験を活かし、野菜ソムリエとして活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
レシピ開発、セミナー講師、講演、調理実習講師、アドバイザー、コラム執筆、青森県十和田市野菜サポーター等、野菜や果物の魅力を通じて「幸せな気持ちを」お届けするために多方面でご活躍されています。
 
<知久幸子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエのベジベジライフ 
http://ameblo.jp/vege-sachi/
 
<ご本人より一言>
コラムを通じてみかんをもっと深く知り、大好きになってもらえたら嬉しいです。
小宅 祐子

玉之内祐子さん

<ご経歴>
食とは全く別の世界から一念発起されて野菜ソムリエに。
現在は野菜ソムリエ、食育インストラクターとして、こころとからだにやさしい食を伝えるべく活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
セミナー講師、コラム執筆、農業体験イベント企画・サポートなど、多方面でご活躍されています。
 
<玉之内祐子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエゆうこの野菜生活
http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/
 
<ご本人より一言>
「おいしいはたのしい。」をモットーに講座講師や農業体験イベント、コラム執筆などを通して野菜や果物の魅力を伝える活動をしています。こちらのコラムでは、みかんはもちろん、楽しんでいただけるような野菜果物の情報を、時にはレシピなども交えて、発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みかんでもっと笑顔になる 「恋みのり」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.388

=============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今回はいちごの新品種「恋みのり」をご紹介します。
恋みのりは香りと日持ちがよく、糖度と酸度のバランスがとれた品種で、コロンとした見た目がかわいいいちごです。誕生秘話が非常に興味深く、関心を持ちました。というのも、この恋みのりはいちご農家の「働き方改革」に一役買う!と大きな期待が寄せられているのです。いちご農家に限りませんが、労働時間の長さゆえに農業の担い手が減少する昨今。いちごの粒はつぶれやすく繊細なため梱包や出荷にも特に手間がかかります。そこで農研機構はこの手間を少しでも減らせないかと省力的に生産できる品種の育成に取り組み、その結果生まれたのがこの「恋みのり」です。栽培から収穫、梱包、出荷のあらゆる面で優れ、その上食味も良いという、生産者にも私たち生活者にも嬉しいいちごなのです。果肉がかためなのでサラダに入れて食べるのもおすすめ。見つけたらぜひ食べてみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春の味覚:タラの芽」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.387

=====================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
春は苦みのある野菜がおいしい季節でもあります。今回は「山菜の王様」とも呼ばれるタラの芽をご紹介します。
タラの芽はウドやコシアブラと同じウコギ科の植物で木の芽の部分を山菜として食用に採ったものです。山間部では日当たりのいい場所に自生しています。枝に鋭いトゲがあり、収穫には注意が必要。身近な道具として、例えばビニール傘を使って、高さ3mほどのタラノキであれば、枝を優しく手繰り寄せて収穫することができるそうです。野生のタラの芽の旬は3月から4月で、山間部では6月頃まで採れることもあります。近年ではトゲの少ない品種がハウス栽培され、2月頃から出回るようになっています。
採れたてのタラの芽は香りが高く、マイルドな苦みが魅力。てんぷらやおひたしで食べると最高です。鮮度落ちが早く、すぐにえぐみと苦みが増してしまうので、手に入れたらなるべく早めに食べましょう。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「塩みかんヨーグルトコールスロー」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.386

=============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
春キャベツがおいしい季節になってきました。ふんわりと巻きがゆるく、やわらかい春キャベツはサラダがおすすめ。今回はマヨネーズを使わない、ヘルシーなコールスローレシピをご紹介します。

「塩みかんヨーグルトコールスロー」

【材料】(2人分)
キャベツ 100g
ニンジン 40g
○塩みかん(完熟) 小さじ1
○ヨーグルト(無糖) 大さじ2
○酢 小さじ1/2
○はちみつ 小さじ1/2
塩・こしょう 少々

【作り方】
1. キャベツとニンジンは千切りにして塩をふり、しんなりしてきたらしっかりと水気を切っておく。
2. ボウルに〇の材料を入れて混ぜ合わせる。
3. 2に1を入れて和え、塩・こしょうで味をととのえる。

無糖のヨーグルトに塩みかんを加えることで、ヘルシーなのに贅沢な風味のコールスローが完成。ヨーグルトとはちみつの組み合わせは腸活にもおすすめです。長時間置いておくと野菜から水気が出てしまうので、できれば食べる直前に和えてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「3月の不知火(デコポン)」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.385

=========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
私が毎年楽しみにしているものの一つが3月の不知火(デコポン)です。デコポンという名前が有名ですが、実はこれは商品名で、正式な品種名は不知火(しらぬい)といいます。それはさておき、この不知火はハウス栽培のものが12月~2月に出回ります。寒い時期にハウスに暖房をかけて大切に丁寧に育てるので、見た目も美しく上品な仕上がり。贈答用にぴったりですが、やはりちょっぴりお高めです。一方、露地栽培ものは2月~4月に出回ります。ちょうど値段が落ち着いてくると同時に、3月頃のものが甘味と酸味とジューシーさのバランスが素晴らしく、食べごろなのです。という訳で、自家消費用には3月のデコポンがおすすめ。皮が手でむけて種がなく、一房一房が大きくて食べ応えがあります。プチっと弾ける食感と、なにより甘酸を兼ね備えた味のよさがたまりません。樹上で完熟した旬の不知火を今年も存分に楽しみたいと思います。

category : みかんのご紹介comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春トマト」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.384

=============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
トマトの旬と言えば夏ですが、実は糖度の高いフルーツトマトは春に食べるのがおすすめ。というのも、寒暖差の大きい春はトマトがゆっくり成長して甘みと旨みを蓄えるのです。夏のトマトはさっぱりしていて水分補給にぴったりですが、春のフルーツトマトはギュッと濃縮したような甘みとコクで、全く別物と言ってもいいほど。ぜひ今の時期に出回るフルーツトマトで実感してみてください。目利きのポイントは色とお尻。まずは全体的に色が濃いものを選びましょう。中のゼリー部分の黄緑色が透けて赤紫色のような、レンガ色のようなものは味が濃いことが多いです。そして、トマトのヘタとは反対側のお尻から放射状に延びている線をよくスターマークといいますが、スターマークの正体は維管束。トマトが生長する際に水分や養分を運ぶ管です。この線の数が多く、濃く出ているものは糖度が高いことが多いのでチェックしてみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「ひなまつり」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.383

=============================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
3月3日はひなまつり。女の子の成長と健康を願うお祭りです。「桃の節句」とも言われますが、なぜそう呼ばれるようになったのでしょうか?
古くから中国では、桃の木は病魔や厄災を寄せ付けない不老長寿・魔除けの木とされていたそうです。また、旧暦の3月3日と言えば、ちょうど桃の花が満開に咲く時期。ひなまつりの象徴の花として桃の花が飾られるようになりました。桜よりも少し早く見ごろを迎える桃は、桜と同じバラ科の植物。花の雰囲気もよく似ていますよね。桃の一大産地である山梨県や福島県などでは畑一面に一斉に咲き乱れ、その様子は圧巻です。例年、各地で桃のお花見イベントも開かれます。今年は中止になっているところも多いようですが、この状況が落ち着いたら、「春には桃のお花見、初夏には桃狩り」といった楽しみ方もオツではないでしょうか?無病息災を願って、素敵なひなまつりをお過ごしください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「アボカドとブロッコリーの塩みかんサラダ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.382

===================================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
まだ2月というのに春めいたお天気の日が増えてきました。今回は新緑のような春色の塩みかんレシピをご紹介します。
「アボカドとブロッコリーの塩みかんサラダ」

【材料】(2人分)
アボカド 1個
ブロッコリー 1/3個
○塩みかん(青みかん) 小さじ1/2
○酢 大さじ1
○マヨネーズ 大さじ1
○しょうゆ 少々

【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分けて1分程度硬めに茹で、ザルにとって冷ましておく。
2. アボカドは皮をむいて種を取り、潰す。
3. 〇の調味料を合わせて2のアボカドとよく混ぜ合わせる。
4. 1のブロッコリーを3に加えて和える。

緑色の食材を使ったレシピなので、調味料も青みかんを合わせてすっきりとした仕上がりに。水溶性食物繊維を豊富に含むアボカドとビタミンCを豊富に含むブロッコリー。美容にも美腸にも欠かせない食材です。肌も腸もゆらぎやすい季節の変わり目におすすめの一品。よければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「今食べたい柑橘」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.381

=================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。

柑橘シーズン真っ只中。2月下旬の今まさにおすすめなのが「甘平」です。「西之香」と「ポンカン」を掛け合わせて生まれた品種で、毎年この時期には必ず食べていますが、年々美味しくなっているように感じます。きっと農家さんも試行錯誤して、どんどん素晴らしいものができるようになっているのではと推察します。その名の通り、平べったい見た目と濃い甘さが特徴ですが、最大のチャームポイントはその食感。紅まどんなのとろける舌触りとは対照的な、サクサクとした歯切れの心地良さがたまりません。大粒のぷりっとした果肉一粒一粒が、噛むと弾けて甘い果汁が飛び出します。外皮が薄く、手でむきやすいので包丁いらず。内皮も温州みかんのように非常に薄くて種も入らないため、とても食べやすいです。さらに親の血を受け継いでか、オレンジのようなマスカットのような芳醇な香りも魅力。ぜひ五感を使って味わってみてくださいね。

category : みかんのご紹介comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「チョコレートの起源2」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.380

======================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
19世紀の初め、世界で初めてココアバターの抽出に成功し、ココアパウダーの製造方法を発明したヴァン・ホーテン(ココアで有名なブランドの創始者)。この技術のおかげで、ドリンクだったチョコレートを固めることもできるようになったのです。そうして次々に革新的な技術が生まれ、まずはココアパウダーと砂糖にココアバターを加えて冷やし固めると、常温で固体になることが発見されました。そこから、ネスレによってミルクチョコレートが開発され、さらにリンツが口どけのいいマイルドなチョコレートへと発展させたのです。
こうやって起源を調べると、どんな料理もそうですが、とりわけチョコレート作りは科学的な要素が強いと感じます。まだまだおうち時間が長くなりそうな今年のバレンタインは実験のようにチョコレート作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?チョコレート業界を震撼させる新しい発見があるかもしれません!

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる 「柑橘で手作りポン酢醤油」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.379

======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

2月に入り、様々な柑橘類が店先に並ぶようになりました。そのまま食べるのも良いですが、柑橘類を使い、自家製のポン酢醤油を作ってみるのも楽しいですよ。

【材料】(作りやすい量)

・だし汁‥1カップ

・醤油‥1カップ

・お好みの柑橘果汁‥1/2カップ

【作り方】

①小鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて、醤油と柑橘果汁を入れて混ぜ合わせる。

②粗熱が取れたら保存容器に入れて、冷蔵庫で冷やす。※ 冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。

酸味の強い柚子やスダチを使ったポン酢醤油は、生臭さのカバーにもなるので魚介類の鍋料理に合います。甘味の強い伊予柑やポンカンを使ったものはマイルドな味わいになるので、豚シャブなど、肉料理に合うポン酢醤油になります。柑橘果汁も2〜3種類混ぜ、すりおろした皮も加えると、より深みのあるポン酢醤油になりますよ。ぜひ種類が豊富な時期にお試しください。

category : みかんのレシピcomments : (0)