農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログ内検索

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデンは、みかんを通じてお客様・取引先・従業員とその家族のしあわせに貢献し、みかんの新しい文化を創りたいと考えております。
 
こちらの野菜ソムリエのコラムは、メールマガジンで配信しているコラムのバックナンバーになります。
 
▼ 過去のブログはこちら
https://ameblo.jp/mandarin-sommelier/
 
コラムニストは、野菜ソムリエとして多方面でご活躍中の知久幸子さん、玉之内祐子さんです。
 
みかんのご紹介、美味しい食べ方、みかんを使ったレシピ、みかんの嬉しい機能、その他、野菜果物に関するご紹介やレシピなど、みかんを軸に野菜・果物のおいしい楽しみ方をご紹介いただきます。
 
お二人をご紹介いたします。
 

知久 幸子

知久 幸子さん

<ご経歴>
OL時代を経て調理師学校へ復学、
板場での修行経験を活かし、野菜ソムリエとして活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
レシピ開発、セミナー講師、講演、調理実習講師、アドバイザー、コラム執筆、青森県十和田市野菜サポーター等、野菜や果物の魅力を通じて「幸せな気持ちを」お届けするために多方面でご活躍されています。
 
<知久幸子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエのベジベジライフ 
http://ameblo.jp/vege-sachi/
 
<ご本人より一言>
コラムを通じてみかんをもっと深く知り、大好きになってもらえたら嬉しいです。
小宅 祐子

玉之内祐子さん

<ご経歴>
食とは全く別の世界から一念発起されて野菜ソムリエに。
現在は野菜ソムリエ、食育インストラクターとして、こころとからだにやさしい食を伝えるべく活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
セミナー講師、コラム執筆、農業体験イベント企画・サポートなど、多方面でご活躍されています。
 
<玉之内祐子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエゆうこの野菜生活
http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/
 
<ご本人より一言>
「おいしいはたのしい。」をモットーに講座講師や農業体験イベント、コラム執筆などを通して野菜や果物の魅力を伝える活動をしています。こちらのコラムでは、みかんはもちろん、楽しんでいただけるような野菜果物の情報を、時にはレシピなども交えて、発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みかんでもっと笑顔になる 「野菜果物で乾燥を防ぎたい!」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.368

===========================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
カサカサお肌が気になる乾燥の季節ですね。美容の観点からも保湿が大切と言われますが、私は野菜や果物で身体の内側からもケアしたいと常々思っております。そこで、乾燥予防におすすめの食材がカボチャとアボカドです。カボチャに豊富に含まれるβ-カロテンは体内でビタミンAに変わる皮膚や粘膜の健康に欠かせない栄養成分です。また、抗酸化作用に優れたビタミンEやターンオーバーを促すビタミンB6も含むため、女性にはうれしい食材と言えるのではないでしょうか。そして、アボカドは様々な栄養成分をバランスよく含み、中でも良質な脂質であるオレイン酸は肌に潤いを与え美肌効果が期待できます。食物繊維も豊富で、腸内環境を整えることで健康的なツヤ肌作りへアプローチ。輸入品がほとんどですが、国産のアボカドはまさに今が旬です。樹上で完熟したアボカドはコクとねっとり具合が格別ですので、ぜひ探してみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる「秋を告げるタケノコ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.367

==================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

秋の味覚といったら、柿や栗・秋刀魚やきのこ類などが思い浮かびますが、高知県には「秋の味覚」に欠かせないタケノコがあります。「四方竹(しほうちく)」といって、春に旬を迎えるタケノコとは違い、細長く美しい黄緑色をしています。収穫できる時期が10月中旬から11月上旬のわずか1ヶ月足らずしかなく、中国南部原産のものを、明治10年ごろ高知県に持ち帰ったのが栽培のきっかけだと言われています。垂直にカットしてみると、四角い形状をしているのが特徴的で、高知県では、茗荷やハスイモに加えて「田舎寿司」に欠かせない材料のひとつです。根元の太い部分に酢飯を詰めるのですが、スクエアの形状が映える逸品です。シャキッコリッとした食感が何とも言えず、一度食べると病みつきになります。水煮にして氷漬けの状態で市場流通しているので、見かけたらぜひ高知に秋を告げる味を体感してみてください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春菊と蓮根と塩みかんのサラダ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.367

============================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今回は旬の野菜と果物をたっぷり使った香りも楽しめるサラダをご紹介します。

「春菊と蓮根とみかんのサラダ」

【材料】(3~4人分)
春菊 1/2束
蓮根 100g
みかん 1個
〇塩みかん 小さじ1/2
〇白だし 大さじ1
〇酢 大さじ1
〇オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
1. 春菊1束は半分に切り、葉先の方だけを使い、洗ってしっかりと水気を切る。
2. 蓮根は薄く輪切りにして酢を入れたお湯でさっと茹でる。
3. みかんの薄皮をむく。
4. ○の調味料を合わせてよく混ぜる。
5. 1と2と3を彩りよく皿に盛り、4を回しかける。

やわらかく、えぐみの少ない春菊の葉先はサラダとして食べるのもおすすめ。シャキシャキの蓮根と甘味・酸味の両方を感じる早生温州みかんを合わせれば、旬を満喫できるサラダの完成です。また、白だしのうまみが塩みかんをグッと引き立ててくれるドレッシングで野菜・果物だけのサラダでも満足感アップ。よければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「色が変化するミニパプリカ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.366

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

職業柄、珍しい野菜を目にする機会が多いのですが、先日、某テレビ番組で紹介されていた珍しい野菜を作っているご本人から、話を伺う機会に恵まれました。今回出会ったのは、「スイートカメレオン・ミニ」という名のミニパプリカです。このパプリカは緑色のピーマンの1/3くらいのサイズで、濃い紫色をしています。同じ袋の中に真っ赤なものも入っていました。ピーマンも完熟すると赤くなるということは野菜ソムリエなので知っていましたが、このパプリカは白っぽい緑→紫→オレンジ→赤へと4度も色が変化すると聞いてびっくり!生食がオススメだそうです。紫色のものは、ピーマン臭はするものの梨のような食感と瑞々しさ。赤になると瑞々しさを残しつつ甘さがグッと増し、まるでフルーツのようでした。トキタ種苗から種が販売されているので、気になる方は、来年家庭菜園でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「春菊、どう食べる?」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.366

=====================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
寒くなると美味しくなる野菜と言えば青菜類ですが、その一つ、春菊の旬もこれから冬にかけて。名前に春が付くのは旬が春ということではなく、春に菊に似た花を咲かせることに由来しています。ギザギザの葉と特有の芳香を持つ、お鍋には欠かせないキク科の野菜です。春菊の持つ独特な香りはαピネンやベリルアルデヒドといった成分によるもので、抗炎症作用やリラックス作用が期待できます。また、粘膜や皮膚を丈夫にして免疫力を高めてくれるβ-カロテンを豊富に含んでいるのでこの時期の風邪予防にぴったり。さらに、鉄やカルシウムも豊富に含むので、みかんやゆず、柿のようなビタミンCを豊富に含む食材と合わせてとると吸収率が上がります。やわらかい葉先の部分は果物と一緒にサラダとして生で、少し厚みのある株元の葉は鍋物やお浸しに。と、使い分けてはいかがでしょうか?次回はおすすめの春菊サラダレシピをご紹介します。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる 「塩みかん香る柿の天ぷら」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.365

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

秋が旬の柿。緑黄色野菜並みにカロテンが豊富でビタミンCもたっぷり含んでいます。この時期、風邪予防の為にも積極的に食べて欲しい果物です。そんな柿と塩みかんを使った料理をご紹介したいと思います。

【材料】(2〜3人分)

・柿‥1個

・塩みかん(完熟)‥小さじ2

・天ぷら粉‥50g・水‥30ml

・揚げ油‥適量

【作り方】

①柿の皮を剥き、種を除きながら8等分のくし切りにする。

②ボウルに天ぷら粉を入れ、塩みかんと水を混ぜて衣を作る。

③柿に②の衣をつけて170度に熱した揚げ油で2分ほど揚げ、油を切り器に盛って完成。

熱いうちにお召し上がりください。塩味がついているので、何もつけなくても大丈夫です。柿に含まれているカロテンは油と一緒に摂取すると吸収率が高まるので、生で食べる時も脂分を含むヨーグルトなどと一緒に食べると良いですよ。塩みかん香る柿の天ぷら、よかったお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「柿の驚くべき栄養価」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.365

===================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
秋の味覚のひとつに柿があります。昔から柿はその甘さもさることながら、栄養補給源として愛されてきました。そう、他の果物と比較しても柿はかなり栄養価の高い食材なのです。高血圧の予防が期待できるカリウムや腸の健康に必要な食物繊維を豊富に含みます。そして特筆すべきはビタミンCとβ-カロテンの含有量の高さです。甘い柿にはビタミンCのイメージはあまりないかもしれませんが、なんと同量で比べるといちごよりも多くビタミンCを含んでいます。また、β-カロテンは粘膜を丈夫にしてウィルスなどから体を守るのに重要な役割を持っています。そんな柿には様々な品種が存在し、現在では1000種以上もあると言われています。例えばさわやかな甘さで果肉がやわらかい富有柿や、歯ごたえ・食感のよい次郎柿、ねっとりとした食感が魅力の平核無など、食べ比べもおすすめです。ぜひ健康と食欲の秋に柿を取り入れてみてくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

野菜がもっと好きになる 「松茸と塩みかんのお吸い物」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.364

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

今年は岩手県で松茸が大豊作ということで、今月の豊洲市場内は松茸で溢れかえっていました。仲卸業の社長曰く、ここ10年で2番目の安さだそうで、それならば!と思い切って購入してみました。一気に食べてしまうのは勿体なくて、スライスして冷凍保存。キノコ類は総じて、冷凍すると旨味が抽出されやすくなります。せっかくなので塩みかん(青)を使ってお吸い物を作ってみました。

【材料】(2人分)

・松茸冷凍スライス‥2枚

・塩みかん(青)‥小さじ1/2

・三つ葉‥少々

・だし汁‥300ml

【作り方】

①小鍋にだし汁と凍ったままの松茸を入れて火にかける。

②沸騰したら弱火にして5分ほど煮る。

③塩みかんを入れて味を調え、お椀に注いで三つ葉を散らす。松茸のスライス2枚だけでも、しっかりと松茸の香りを楽しめるお吸い物の出来上がりです。

塩みかんがスダチの代わりにもなります。よかったお試しくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「かぼちゃとクリームチーズの塩みかんカナッペ」

野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.364

========================================================

こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
もうすぐハロウィン。今回はかぼちゃと塩みかんを使ったレシピをご紹介します。
「かぼちゃとクリームチーズの塩みかんカナッペ」

 

【材料】(15個分)
かぼちゃ 150g
クリームチーズ 30g
クラッカー 15枚
ミニトマト 5個
塩みかん(完熟) 小さじ1/2
はちみつ 小さじ1
(トッピング)
かぼちゃの種・レーズン 適量

【作り方】
1. かぼちゃはひとくち大に切り、皮をむいてレンジでやわらかくなるまで加熱する。
2. かぼちゃが温かいうちに潰しながら、クリームチーズ、はちみつ、塩みかんを加えてよく混ぜる。
3. ミニトマトは3等分に切る。
4. クラッカーに2と3をのせてお好みでかぼちゃの種とレーズンを飾る。

 

塩みかん(完熟)は、はちみつやかぼちゃ、チーズとの相性抜群!隠し味としてほのかに香らせるのがポイントです。

かぼちゃ本来の甘みを活かして調味料は控えめにしていますので、かぼちゃの甘さに合わせて加減してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「極早生みかんで作るドレッシング」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.363

============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

10月に入ると、温州みかんのトップバッターとして登場する極早生みかん。香り高く、フレッシュな酸味がと甘さが特徴です。まだ日差しの強い日もある、今の季節にピッタリなみかんです。今日は、そんな極早生みかんを使ったドレッシングをご紹介したいと思います。

【材料】作りやすい量

・極早生みかん‥ Mサイズ2個

・マヨネーズ‥80g

・カレー粉‥少々

【作り方】

①みかんの果汁を絞る。

②ボウルに①とマヨネーズ、カレー粉を入れてよく混ぜ合わせる。

保存ボトルに入れて、冷蔵庫で2〜3日保存可能です。カレー粉は隠し味程度に、ほんの少量加えるのがポイント。レタスやトマトなどの定番サラダはもちろん、オニオンスライスにも合うのでぜひお試しください。極早生から始まり、11月には早生みかん、12月には中生みかんが出ます。待ちに待ったみかんシーズン到来!品種や時期によって異なる味わいを、お楽しみくださいね。

category : みかんのレシピcomments : (0)