果物がもっと好きになる「ミニ冬瓜」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.503
=====================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
先日はミニ冬瓜の栄養価についてお伝えしましたが、
今日は冬瓜を使ったサラダのご紹介をしたいと思います。
【材料】2〜3人分
・冬瓜(可食部)‥200g
・人参‥30g
・パクチー(みじん切り)‥大さじ1
・塩みかん(青)‥小さじ1/2
・赤唐辛子(乾燥輪切り)‥少々
・ガーリックパウダー‥少々
・米酢‥大さじ1
・砂糖‥小さじ2
【作り方】
①冬瓜は軽量スプーンなどを使ってリボン状に削ぎとる。人参は千切りにする。
② ボウルに米酢・砂糖・塩みかん・ガーリックパウダー・赤唐辛子を入れてよく混ぜ合わせる。
③冬瓜と人参・パクチーを②のボウルに入れてサッと和え、器に盛って完成。
ポイントは冬瓜の切り方です。
軽量スプーンなどで削ぐようにすると、表面が荒く削れるため味がよく馴染みます。
冷蔵庫で冷やしておくと、ビールのお供にもピッタリの夏のおつまみにもなりますよ。
よかったらお試しくださいね 。
|
みかんでもっと笑顔になる「佐土原なす」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.563
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
先日「佐土原なす」を生産している農家さんの畑に伺い、
収穫させていただきました。
佐土原なすは宮崎県で江戸時代から作られていた伝統野菜で、
一時はその栽培の難しさから衰退の憂き目に。
一度途絶えてしまったのですが、
なんとか復活させようという動きが強まり2002年に栽培が再開されました。
現在は生産者の皆さんの熱意もあり、収量も増え、見事復活を果たしたのです。
佐土原なすの特徴はなめらかでとろけるような口当たりと強い甘みです。
熊本県の赤ナスのルーツとも言われていて、大ぶりでやわらかく、
風が吹いて葉が実に触れるだけで傷が付いてしまうそう。
繊細な野菜です。皮は薄く、実はフワッとしていてきめの細かいスポンジのよう。
大きめに切って加熱するとジューシーな食感ととろける舌触り、
そして強い甘みを楽しめます。
オリーブオイルでソテーして塩胡椒するだけでごちそうになります。
ぜひ試してみてくださいね。
|
果物がもっと好きになる「ミニ冬瓜」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.502
=====================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
名前に「冬」が入っていますが実は夏が旬の冬瓜。
重量野菜のためカット販売が多いですが、
最近ではお手頃サイズの「ミニ冬瓜」もよく見かけるようになりました。
90%以上が水分でカリウムも多く含む冬瓜。
どちらも夏場は汗と一緒に流れ出て不足しがちに。
カリウムが不足すると筋肉に疲労が蓄積しやすくなり食欲も減退してしまうので、
癖のない冬瓜からたっぷり摂取することでカルム不足を補いたいものです。
また、意外かもしれませんがビタミンCも豊富に含んでいます。
その量はトマトの2倍以上。
ビタミンCは熱に弱いので損失なく摂取したい時は、
生のままサラダで食べることをお勧めします。
冬瓜の一大産地である沖縄では、
薄く削いでサラダにして食べることが多いそうです。
ミニ冬瓜なら、中をくり抜いた外皮をそのまま器に使うことも出来ます。
次週は冬瓜を使ったサラダをご紹介したいと思います。お楽しみに!
|
みかんでもっと笑顔になる「バナナの日」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.562
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
8月7日は数字の語呂合わせからバナナの日。
世界中で愛されている果物「バナナ」は
大きく分けて生食用と料理用の2種があり、
品種は300種類以上あるといわれています。
生産地はバナナベルトと呼ばれる赤道をはさんで南緯30度から北緯30度の熱帯、
亜熱帯地域に分布します。
そのなかでも標高500m以上の高地栽培されているバナナは
一般的な標高(0m~200m)で栽培されるバナナよりも寒暖差が大きく、
栽培に時間がかかります。
その差は約3カ月。
つまり3か月分じっくりと栽培されるので、
より甘くおいしいバナナが育つという訳です。
選び方のポイントはお好みの味わいによっても違います。
あっさりめのお味がお好きな方は細くスレンダーなバナナを選んでください。
また、濃厚で甘みの強いバナナがお好きな方はずんぐりと太めのバナナを選びましょう。
付け根も太くて短いものが甘くてもっちりと濃厚であることが多いです。
|
みかんでもっと笑顔になる「オクラの豚巻きレンジ蒸し 塩みかんダレ」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.561
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
毎日厳しい暑さが続いていますが、今回は酷暑にぴったりの火を使わずにあっという間にできる簡単レシピをご紹介します。
「オクラの豚巻きレンジ蒸し 塩みかんダレ」
【材料】(2人分)
オクラ 6本
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用うす切り) 6枚
酒 大さじ1
〇塩みかんマリネの素 小さじ1
〇白だし 小さじ1
〇米酢 小さじ1
〇ラー油 少々
【作り方】
1.オクラはガクを取り、塩(分量外)を振って板ずりする。
2.1に豚ロース肉を巻き付ける。
3.耐熱皿に2を並べ、酒を回しかけてふんわりラップをし、レンジで加熱する(目安600wで2分)
4.〇の調味料を合わせてタレを作り、3にかける。
しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使うことで加熱時間を短縮。
ピリ辛&さっぱり塩みかんダレで食べる一品です。
オクラは大きく育ちすぎると硬くなってしまうため、
レンジ調理の場合は特に小さくやわらかいものを選ぶのがおすすめです。
|
みかんでもっと笑顔になる「スパイスカレーを作ろう!」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.560
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
夏はスパイシーなカレーが食べたくなりませんか?
難しそうに感じるスパイスカレーですが、
実は意外と簡単で、なんとたった3つのスパイスだけでもOKです。
しかもあっという間に出来てしまいます。
まず準備するのはクミン、コリアンダー、ターメリックの3種類のスパイス。
初挑戦の場合はパウダーの方が使いやすいのでおすすめです。
鶏肉やタマネギをベースに具材はお好きなもので結構ですが、
夏らしくズッキーニやパプリカを入れてみても。
フライパンに油を熱し、具材とスパイスを炒めます。
スパイスはそれぞれ小さじ1程度で香りや味をみながら加減してください。
すりおろしのにんにくやショウガがあるとよりおいしくなります。
あとはトマト缶を入れて煮込み、火が通ったら完成。
辛味がほしければチリパウダー、
香りを足す場合はガラムマサラを加えるとより本格的に。
試してみてくださいね。
|
果物がもっと好きになる「パイナップルとチーズの塩みかんサラダ」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.501
=====================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
年々需要が増えてきているカットフルーツ。
スイカやパイナップルにメロンなど、
すぐに食べられて生ごみも出ないお手軽さがうけているようです。
今日はそんなカットパインと塩みかんを使ったサラダをご紹介したいと思います。
【材料】(2人分)
・カットパイン‥200g
・モッツァレラチーズ‥1/2個
・ミントの葉‥適量
・オリーブオイル‥大さじ1
・塩みかん(青)‥小さじ1/2
・粗びき黒コショウ‥適量
【作り方】
①オリーブオイルと塩みかんをよく混ぜ合わせる。
②お皿に、カットパインと手でちぎったモッツアレラチーズとミントの葉を並べ、
①をかけて黒胡椒を振りかけて完成。
青みかんとミントの香りが爽やかなサラダの完成です。
毎日猛暑続きで食欲も出ない時におすすめのメニューです。
パイナップルにはタンパク質の分解酵素が含まれているため、
チーズの消化も助けてくれます。
よかったらお試しくださいね。
|
みかんでもっと笑顔になる「枝豆で夏バテ対策」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.559
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
毎日暑くて食欲も落ちてきていませんか?
そんな時におすすめの野菜が枝豆です。
大豆の若さやである枝豆はたんぱく質をはじめ、
ビタミンやミネラルなどを豊富に含む栄養価の高い野菜です。
なかでも枝豆に含まれるビタミンB1やビタミンB2は体内で糖質や脂質、
たんぱく質などを分解してエネルギーに変える働きがあります。
その結果、スタミナ不足の解消や疲労回復に効果が期待できます。
夏バテ対策にもってこいの野菜といえます。
最近では様々なブランド枝豆が出回り、
各地のおいしい枝豆をお取り寄せでも楽しめます。
群馬県の天狗印枝豆味緑、山形県のだだちゃ豆、
新潟県の黒埼茶豆、神奈川県のはねっ娘会枝豆、
兵庫県の丹波篠山黒大豆、京都府の紫ずきんなどなど
一度食べたら忘れられないおいしさの枝豆がずらり。
収穫できる時期もそれぞれに限られていますので、
夏の間にぜひいろんな枝豆を試してみてくださいね。
|
果物がもっと好きになる「とうもろこしを美味しく食べる方法」
野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.500
=====================================
こんにちは!野菜ソムリエの知久です。
夏が旬の野菜で忘れてはならないのがとうもろこし。
でんぷん質を多く含み野菜の中ではカロリーが高い方なので、
夏場の栄養補給としてもおすすめです。
今日は、とうもろこしを美味しく食べる方法をご紹介したいと思います。
日の出前に収穫し、その日のうちに店頭に並ぶ「朝採れ」も増えてきましたが、
それだけ鮮度が重要なのがとうもろこしです。
1日経つ毎に糖度が下がっていってしまうため、
購入したらすぐに加熱調理して食べることが重要。
また、購入時の注意点もあります。
皮をキレイに剥いて実だけを持ち帰る方をよく見かけます。
確かに家庭ゴミを増やすよりは、売り場で廃棄した方がという気持ちも分かりますが、
皮には乾燥を防ぎ鮮度を保つという役割があります。
捨てる場合は数枚残すのが最善策です。
レンジで加熱する時も、薄皮の上からラップして加熱すると、
糖度と水分が逃げないので是非お試しくださいね。
|
みかんでもっと笑顔になる「キュウリでクールダウン」
野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.558
===============================
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
急激に暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
こうも暑いと食欲が落ちがちですが、
そんな時こそ水分たっぷりの夏野菜をたくさんとって、
身体の熱を冷ましましょう。
夏野菜の中でもキュウリは95%以上が水分で構成されている
クールダウンにぴったりの野菜です。
氷水で冷やして丸かじりするのは夏のヘルシーなおやつに最適。
味噌をつけて食べるのもおいしいですよね。
そこで味噌にひと工夫する方法をご紹介。
お持ちの味噌に煮切ったみりんと酢を少量加え、
ほぐした梅干しを合わせてよく混ぜれば梅味噌の完成。
梅はカリウムや鉄、カルシウムなどの栄養素をはじめ、
クエン酸や梅ポリフェノールを豊富に含みます。
クエン酸には疲労回復効果が期待でき、
夏バテ対策にももってこい。
また殺菌効果がある点も菌が繁殖しやすい夏に欠かせない食材といえます。
暑い日には梅味噌キュウリ、ぜひ試してみてくださいね。
|