農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログ内検索

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデンは、みかんを通じてお客様・取引先・従業員とその家族のしあわせに貢献し、みかんの新しい文化を創りたいと考えております。
 
こちらの野菜ソムリエのコラムは、メールマガジンで配信しているコラムのバックナンバーになります。
 
▼ 過去のブログはこちら
https://ameblo.jp/mandarin-sommelier/
 
コラムニストは、野菜ソムリエとして多方面でご活躍中の知久幸子さん、玉之内祐子さんです。
 
みかんのご紹介、美味しい食べ方、みかんを使ったレシピ、みかんの嬉しい機能、その他、野菜果物に関するご紹介やレシピなど、みかんを軸に野菜・果物のおいしい楽しみ方をご紹介いただきます。
 
お二人をご紹介いたします。
 

知久 幸子

知久 幸子さん

<ご経歴>
OL時代を経て調理師学校へ復学、
板場での修行経験を活かし、野菜ソムリエとして活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
レシピ開発、セミナー講師、講演、調理実習講師、アドバイザー、コラム執筆、青森県十和田市野菜サポーター等、野菜や果物の魅力を通じて「幸せな気持ちを」お届けするために多方面でご活躍されています。
 
<知久幸子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエのベジベジライフ 
http://ameblo.jp/vege-sachi/
 
<ご本人より一言>
コラムを通じてみかんをもっと深く知り、大好きになってもらえたら嬉しいです。
小宅 祐子

玉之内祐子さん

<ご経歴>
食とは全く別の世界から一念発起されて野菜ソムリエに。
現在は野菜ソムリエ、食育インストラクターとして、こころとからだにやさしい食を伝えるべく活動されています。
 
<野菜ソムリエとしての主な活動内容>
セミナー講師、コラム執筆、農業体験イベント企画・サポートなど、多方面でご活躍されています。
 
<玉之内祐子さんのオフィシャルサイト>
野菜ソムリエゆうこの野菜生活
http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/
 
<ご本人より一言>
「おいしいはたのしい。」をモットーに講座講師や農業体験イベント、コラム執筆などを通して野菜や果物の魅力を伝える活動をしています。こちらのコラムでは、みかんはもちろん、楽しんでいただけるような野菜果物の情報を、時にはレシピなども交えて、発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

野菜がもっと好きになる 「千葉の落花生Qなっつ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.283

===================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

今年は桜が満開になるまで時間がかかったようで、二週に渡ってお花見に出かけた方も多いのではないでしょうか?花見の「おつまみ」にもピッタリな落花生。国内で一番生産されているのは千葉県です。そんな千葉県から新しい品種が登場しました。その名もQなっつ。アルファベットの順番でQはPより後ですよね?そこでP(ピー)ナッツを超える味、ということで名付けられたそうです。開発にかけられた期間はなんと20年!満を持して昨年10月から発売がスタートしました。気品のある白いさやの色と、はっきりとした甘みで食べやすい味が特徴だそうです。ラッキーなことに、先日「炒りたて」のQなっつを食べる機会に恵まれました。落花生ってこんなに美味しかっただろうか?と感動する味わいで、とにかく甘かったです!取り扱い店舗は千葉県内に50店舗以上。通販もあるようなので、衝撃の味をぜひお試しください。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「清見のキャロットラペ」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.283

====================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
今年も桜の季節になりました。この時期、お弁当を持ってお花見という方も多いのではないでしょうか。今日はそんなお花見弁当にぴったりの一品。簡単柑橘レシピをご紹介します。

「清見のキャロットラペ」

【材料】(2人分)

ニンジン 1本
清見オレンジ 1/4個
クルミ 適量
塩 小さじ1/3~1/2
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
1. ニンジンは皮を剥いてスライサーで(なければ手で)千切りにする。
2. 千切りにしたニンジンに塩を振り、しばらく置いて水分を出してしっかりと絞る。
3. 清見オレンジは皮を剥き小さめに切る。クルミは軽く炒って砕く。
4. 2に3を合わせ、オリーブオイルを回しかけて和える。

今が旬の清見オレンジは甘みがのっていてとっても良い香り。ニンジン嫌いのお子様にも食べやすく仕上がります。アレンジも自在で、パンにはさめばサンドイッチに。パクチーを加えるとエスニック風に。ぜひ試してみてくださいね。

category : みかんのレシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「塩みかんの手作りなめたけ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.282

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

春爛漫。各地から桜の開花宣言が届き、今週はお花見にお出かけの方も多いことでしょう。この季節、桜は美しいけど花粉症で辛い思いをされている方も多いのではないでしょうか?鼻炎で食事を摂るのも面倒という方でも、さっと作れて食も進むレシピ・塩みかんの手作りなめたけをご紹介したいと思います。

【材料】(作りやすい量)

・えのきたけ…200g

・だし汁…50ml

・すし酢…50ml

・赤唐辛子…1本分

・塩みかん(青)…小さじ1

 

【作り方】

①えのきたけの石づきを除き、食べやすい長さに切る。鷹の爪は種を除き輪切りにする。

②鍋に①とその他の調味料を入れて中火で煮る。

③ぬめりが出て煮汁が少なくなってきたら火を止め、そのまま冷まして完成です。

 

炊き立てのご飯にはもちろん、釜揚げうどんにも合います。煮沸殺菌した保存瓶に入れておけば冷蔵庫で1週間ほど持ちます。塩みかんの爽やかな香りをぜひお楽しみください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「塩みかんコールスロー」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.227

=====================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
春キャベツが美味しい季節になってきました。今日は旬のキャベツと塩みかん(みかんを塩漬けにした万能調味料)を使ったレシピをご紹介します。

「塩みかんコールスロー」

【材料】(2人分)
キャベツ 1/4個
ニンジン 1/4本
◎塩みかん(青みかん) 小さじ1
◎マヨネーズ 大さじ1
◎酢 大さじ1
◎砂糖 小さじ1

 

【作り方】

1.キャベツは1㎝角の色紙切り、ニンジンは千切りにする。
2.1に塩(分量外)を少し振り、しばらく置いて野菜から水分を出す。
3.ボウルに◎の材料を入れて混ぜる。
4.3のボウルにしっかり水気を切った2のキャベツとニンジンを入れて和える。

 

塩みかんを入れることですっきり爽やかさの増すコールスローです。キャベツを色紙切りにして、この時期特有のふんわり柔らかい食感を存分に楽しんでくださいね。これにツナやサラダチキンを加えるとよりボリュームアップして食べ応えがでます。よければ試してみてください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

果物がもっと好きになる 「柑橘のドライフルーツを楽しむ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.281

===========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先週は、甘平と土佐文旦で作ったドライフルーツの特徴をお伝えしましたが、今回はアレンジレシピをご紹介したいと思います。まずは甘平から。乾燥されることで甘みが強くなった甘平を砕いて、飲むヨーグルトに30分ほど浸します。その後に製氷器に流し入れてアイスキャンディーにします。陽気がよくなったこの季節、ちょっと小腹が空いた時のおやつにぴったりです。

次に土佐文旦。干すことで香りがより強くなった土佐文旦は、フルーツ紅茶にします。砕いた土佐文旦を茶葉と一緒にティーポッドに入れ、沸騰したお湯を注いで蒸らすと、爽やかな香りが部屋中に広がり爽やかな気分に♪蜂蜜をプラスすると、土佐文旦の皮の苦みが和らいて飲みやすくなります。

最近では、1万円を切るお求めやすい家庭用ドライフード―メーカーもあるようです。お好みの柑橘をカットして、自宅で手作りしてみるのも楽しいかもしれません。

category : みかんの楽しみ方comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「早春の香り」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.281

===============================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。

早いもので3月も終わりに近づいてきました。今年はうっかり食べそびれてしまっていますが、毎年必ずこの時期に食べたくなるのが「ふきのとう」。春を告げる山菜の代表格ですよね。あのほろ苦さと爽やかな香りは何とも言えず格別です。

天ぷら、おひたし、酢味噌和えなど、ふきのとうを味わう料理はたくさんありますが、私が特に好きなのが「ふきのとう味噌」。野菜をディップしたり、焼きおにぎりに塗ったりといろいろな食材に付けて楽しみます。足の早いふきのとうも味噌漬けにすることで少し長く日持ちしますし、苦みと味噌の相性が抜群なのです。作り方は色々ありますが、まずはふきのとうをあく抜きのために下茹でして水にさらします。その後、水気をきって細かく刻み、味噌とみりんとお好みで砂糖を加えた合わせ調味料で炒めて出来上がり。春が香る、この時期だけの食材をぜひ楽しんでくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

果物がもっと好きになる 「柑橘のドライフルーツ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.280

=====================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先日、業務用の食品乾燥機を所有している友人に、「干してみたいものがあったら持って来て」と言われ、甘平と土佐文旦を渡しました。どんな仕上がりになるか?楽しみに待っていると間もなく完成品が届きました。まず感じたのは、断面の美しさ。色が鮮やかに残っていて、皮と果肉の間や種の様子もじっくり観察。目でも楽しめるドライフルーツの魅力に気づかされます。実際に味わってみると、生で食べた時に感じる味わいがギュッと凝縮されて甘みも強くなっています。甘平は、砂じょうのひと粒ひと粒を感じるサクサクとした食感が乾燥後も残っていて、口の中に入れるとパラパラと解れる食感が楽しい!土佐文旦の分厚い皮は、生のままでは苦みが強くて食べられませんが、ドライにすると苦みは残るものの食べられるという点も魅力的です。

来週はこのドライフルーツを使ったレシピをご紹介したいと思います。お楽しみに♪

category : みかんの楽しみ方comments : (0)

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。

先日幕張メッセで開催されたFOODEX JAPAN 2019に出展したミヤモトオレンジガーデンのブースを今年もお手伝いさせていただきました。

日本最大の食の祭典とも言われるこのイベント。4日間、大賑わいの会場は熱気に溢れておりました。中でも日本各都道府県のブースは大人気!我らがミヤモトオレンジガーデンのブースではこれから発売する新商品「おもてなし上手 鯛の塩みかんマリネ」の試食をお出ししました。たくさんの方々から「美味しい!」「ほんのりみかんの風味が良い感じ」「塩みかんと鯛は合うね~!」といった嬉しいご意見をいただいたこの商品。早ければ来月あたりから店頭に並ぶ予定です。八幡浜産の天然鯛を塩みかん(みかんを塩漬けにした万能調味料)でマリネしており、みかんがやさしく香る上品な味わいです。冷凍商品なのでご家庭の冷凍庫に一つストックしておくと急な来客時にも大変便利。どうぞ発売を楽しみにしていてくださいね。

 

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「柑橘界のギャップ萌え?スイートスプリング」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.279

===================================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

男性が普段の印象からは全く想像できない行動をする時、女性はうれしさのあまり「ギャップ萌え」してしまう傾向があるようです。野菜や果物の「食わず嫌い」にも同じような現象がありますね。スイートスプリングという柑橘を食べたことはありますか?「スイート」という名前を背負っているのだから、これで甘くないはずがない!とは思うのですが、外見が昔食べた、しびれるくらい酸っぱい夏みかんにそっくりなのです。そんな理由から今まで購入までに至らなかったのですが、先日、差し入れで頂き、勇気を出して食べてみました。剥いている時に指先に伝わってくる感触も夏みかんにそっくり。「酸っぱそう…」自然と口腔内に唾液が溜まってきます。口に入れてみると…甘い!酸味が全くない!そのギャップに感動して一気に完食。今では大好きな柑橘のひとつになりました。もし見かけたら是非トライしてみてください。

category : みかんのご紹介comments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「フルーツトマトは春が旬?」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.279

=========================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。

徐々に日が長くなり、日増しに春を感じる季節。3月に入ると楽しみな野菜の一つにフルーツトマトがあります。南米アンデス山脈高原地帯原産のトマトは昼夜の寒暖差が出やすい日本の春のハウス栽培にマッチしており、この時期は特に糖度が高く味の濃いフルーツトマトができるそうです。ちなみにフルーツトマトと普通のトマトの違いは品種ではないのですが、なんだと思いますか?正解は糖度。糖度8度以上(普通のトマトは5度くらい)のトマトを総称してフルーツトマトと呼びます。小ぶりで大きさの割にずっしりと重いものが多いです。

甘くコクのあるフルーツトマトはその名の通り、果物のように生で食べても美味しいのですが、実は加熱調理にもおすすめ。うま味成分であるグルタミン酸を豊富に含んでいるのでソースやスープなどをぐっと美味しくしてくれます。ぜひ様々な調理方法で旬のフルーツトマトを楽しんでくださいね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)