「新じゃがと貯蔵じゃがいも」みかんでもっと笑顔になる 野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.599
2025-4-23 12:00
テーマ : 野菜・果物のお話
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
今回は春のこの時期に楽しめる「新じゃが」と
「貯蔵じゃがいも」2種類のじゃがいもについてお伝えします。
春のじゃがいもと言えば新じゃがのイメージが強いですが、
普通のじゃがいもとの違いは収穫時期。
九州をはじめとする温暖な地域で、冬から育てられ、
春から夏にかけて収穫されるものを主に新じゃがと呼びます。
皮がうすく、みずみずしいのが特徴で、あっさりとした味わいです。
対して普通のじゃがいもはそのほとんどが北海道産で、
春から夏にかけて育てられ、秋から冬にかけて収穫されます。
さらにこのじゃがいもを適切な環境で貯蔵することで、デンプンが糖化し、
甘く濃い味わいのじゃがいもとして春に出回ります。
この2種類のじゃがいもが楽しめるのはこの時期だけ。
同じ品種でもその味わいは全く異なり、包丁の切れ味だけでもわかるほど水分量が違います。
ぜひ食べ比べてみてくださいね。
コメントを残す